ラーメン日記 2004年02月
2004年02月28日
今日はまずは車の部品交換のためにスバルに行き、その後再びカバンを買うべくイトーヨーカドーやダイエーなどに行きましたがなかなかいいものがなく昼になったのでラーメンを食べることにしました。久しぶりに横浜の環状2号線沿いに来ましたがなかなか車が止められずあきらめかけました。しかしラーメン本舗がなかなかおいしかったことを思い出し車はとなりのヤマダデンキに止めればいい!ということに気づいたのです。私が注文したのは熟成醤油:600円(上の写真左)で、母が注文したのは北海道味噌:650円でした。実は去年の8月にPSアドバイザー氏と来たときと同じものを注文したのですがマイルドな家系のスープにどさんこラーメンっぽい太くて腰のある麺はいいですね。チャーシューは普通でした。管理人の母曰くとろみのある味噌味でおいしかったとのことでした。 管理人評価:★★★★☆ |
2004年02月26日
今日は逗子に用事があったので途中鎌倉駅で下車して『ひなどり』に行くことにしました。ここは藤沢の『めじろ』の息子がやっているお店だそうで本でも紹介されていたことがあるし期待大だ。同行していただいたのは私にラーメン日記を書くように勧めてくれた担麺大人氏でバッチリ。鎌倉市役所の出口と反対側の出口から出て東急の前の道を少し歩いたところにありました。店の中で少し並んでいる人がいましたがすぐに席につくことができました。人気ベスト5が書いてあり1番人気が煮干醤油味:800円だったので私はそれと味付玉子:100円(上の写真左)を注文。担麺大人氏はねぎ塩味:800円の大盛り(+100円)と味付玉子:100円(上の写真右)を注文しました。ラーメンが出てきたときはすごくおいしそうでどんぶりは山頭火のような感じ。麺は最初の一口はゴムのような感じか?とも思いましたがそうでもなくて細くてコシのある麺でした。チャーシューはまぁまぁよかったですがスープはあまりおいしさを感じませんでした。店の雰囲気はおしゃれで女性も多く来ていましたが味は『めじろ』のほうがいいと思いました。 管理人評価:★★★☆☆ |
2004年02月25日
今日の午前中は桜木町に出張でした。用事終了後、あらかじめ横浜ウォーカーで調査しておいたお店:一番家に向かいました。横浜ウォーカーの特集が坦々麺なのでここでも注文したのは坦々めん:680円(上の写真左)でした。久しぶりに同行していただいたバルデラマ氏はなかなかの大食いでみそラーメン(上の写真中央)+ニラレバ:850円を注文していました。私の注文した坦々めんは先日の中華街の揚州麺房と比較すると胡麻の風味が不足していて見た目よりあまり辛くありませんでした。麺は細いちぢれ麺でなかなか良かったですがやっぱりこのまえの揚州麺房よりは味は落ちると思います。 管理人評価:★★★☆☆ |
2004年02月23日 今日は朝から東京に出張でしたのでもちろん昼はラーメンにしよう!と決めていました。大船駅に戻ってきたのが12:30ころでしたのでちょうどいい時間でした。他の人の意見を無視し壱六家に向かいましたが残念ながら休み。次に支那壱に向かいましたがここも休み。けっきょくたどり着いたのは支那壱の通りをずーっと駅から離れる方向に歩いていったところの味喜というお店でした。典型的な中華料理屋で私が注文したのはみそラーメン:550円でした。これも写真のように典型的などこにでもあるみそラーメンでしたがおいしかったです。こういう普通の中華料理屋の普通のみそラーメンがすきなのかもしれません。点数は3点ですが4点に近い3点です。 管理人評価:★★★☆☆ |
2004年02月22日
管理人評価:★★★☆☆ |
2004年02月21日
|
2004年02月15日
|
2004年02月12日
|
2004年02月11日 SARIOというのは聘珍樓が経営しているファーストフード店で中華街にも中華大通りの入口(善隣門)のところにありますが今まで入ったことがありませんでした。そのSARIOがみなとみらいのワールドポーターズの1階にありました。今日は朝から映画を見るために来ていましたが映画終了後昼食を食べることになり、ここに入りました。私はチャーシューメン:580円(上の写真左)、母は坦坦麺:580円(上の写真右)、妹は激辛坦坦麺:580円でした。チャーシューメンはチャーシューが多少味があって良かったですがしかしラーメンにはあわないものです。ラーメンはまったく駄目。やはり中華街でラーメンを期待するのはそろそろやめることにしましょう。母の坦坦麺は少し辛かったようで、妹の激辛坦坦麺は更にひどかったらしくスープは飲めずにいました。 管理人評価:★★☆☆☆ |
2004年02月03日 管理人評価:★★★☆☆ |