←前へ

上へ↑

次へ→


フォレスター日記 2008年06月



2008年06月29日

ガクンときた

前に乗っていたXTはアクセルを踏んだ後に離すとガクンという衝撃を感じました。今回はまだ一度もそういうことは起こらず満足していました。しかし今日起きました。いつもよりちょっと強くアクセルを踏んで離したのですがあの嫌な感じのガクンとくる衝撃を少し感じました。なんか癖になりそうなので急激なアクセルの開閉は慎まないと…

NAVI STUDIO

スマートループのサイトからダウンロードしてきたNAVI STUDIOを少しいじってみました。登録した場所データ、登録した場所画像、オープニング画像、アルバム画像、カラーカスタマイズなどの機能があります。登録データについてはMapfan.NETと連携しているようでMapfan.NETの2ヶ月無料体験版もダウンロードしてユーザ登録しました。何ができるのかまだ不明ですが時間があったらまた挑戦してみたいと思います。


2008年06月28日

スマートループ渋滞情報が取得できなかった原因判明
今日もスマートループの渋滞情報が入手できず、しかも先日HDDに録音した音楽のタイトル情報の入手もできませんでした。夜になってから再び駐車場に行って試してみましたが認証エラーと表示されることもありました。これはもしかしたらセキュリティ上まずい状態になっているのかもしれない!と思い、パソコンからPacketWINでauの携帯電話を接続してダイヤルアップしてみましたがやはり駄目です。そしてぷららのサイトを調べたら、「ぷららモバイル接続サービスの改定について」という案内がありました。なんと今まで無料だったPacketWINサービスが6月2日からオプションになっていたのです。さっそくオプションサービス(月額315円)をweb上から申し込んでからまたまた駐車場に行って音楽のタイトル情報入手及びスマートループの渋滞情報入手ができることを確認しました。プロバイダでぷららを使っている人は注意が必要ですよ。
ちなみに私はDTIも契約していますが、DTIの場合は5.25円/1分の追加料金[上限1,050円]とのことでした。


2008年06月15日

燃費の話ばかり
どんどんガソリン価格が上がっていくので最近車に乗らなくなってしまいました。ガソリンが高くなっただけではなく、最近史跡探索をしに行く時間がなかなか取れないのでのらなくなっているのもあると思います。今日は久しぶりにプチ遠出をしたのでガソリンがなくなってしまいました。最後から2番目の目盛りのところでガソリンが残り少なくなってきたことを知らせるランプが点灯しました。車内の燃費計は11.9km/Lでしたが満タン法では11.38km/Lでした。しかし今回は50L以上入ったので支払い価格が8000円以上にもなってしまいました。1回の給油で支払う金額の感覚は以前乗っていたアリストの時と同じくらいだと思います。それにしても相変わらず燃費が良くて喜んでいます。

渋滞情報受信できず

今日は渋滞が予想されたので携帯電話を接続してスマートループ情報を受信したかったのですが結局1度も成功しませんでした。パケット送受信中にはなるのですが最後にはエラーになってしまうことを何度もくり返していました。パケット送受信は大量に行ったのに結局情報を得ることができてなかったら困りますねぇ。明日携帯のパケット使用状況を確認しないと…。ついでにCDをHDDに録音した後にタイトル情報を通信経由で入手することもできませんでした。

ベースキャリア検討

今回のフォレスターはルーフレール無しにしました。以前のフォレスターXTの末期の頃は既にジェットバックをほとんど使用していなかったので思い切って外すことにしたのです。しかし、母が骨折して今後は車椅子を持ち歩くことが多くなるだろうし、出先で購入した野菜などを入れておくのに便利だったりしたので、ひょっとしたらまた取り付けることになるかもしれないと思ってベースキャリアの検討をはじめました。ディーラーオプションのものだと腰高のイメージがあるので、カー用品ショップなどに行って、どんなものが取り付けられるのか確認してみたいです。

 


←前へ

上へ↑

次へ→