フォレスター日記 2007年08月
エクストレイル見学
エクストレイルがフルモデルチェンジしたというので見てきました。運転席に座って自分の体勢にあわせたあと後の席に座ってみました。足元は十分広くリクライニングもしましたが、クロスロードほどは後に倒れませんでした。後部座席の背もたれを前に倒してフラットにすることができましたがカローラなどと同様で一度座面を前に出してから倒す方式でした。その状態で縦の長さを計測してもらったところ約170cmでした。実際に寝てみましたがギリギリ寝れない長さでした。もちろん斜めに寝れば問題ありませんでした。フォレスターのようにそのまま背もたれを前に倒してみたところ上の写真の右側のように十分に前に倒すことができずこれでは到底寝ることはできませんでした。新型エクストレイルは車中泊には向かないようでした。その他、全長、横幅も拡大されており、田舎の農道を走るには少し大きいような気もしました。重量もフォレスターより約100kg重いようです。 クロスロード試乗 ついでにホンダにも寄ってクロスロードを見学しました。クロスロードのいいところはコンパクトなサイズであることと、後で寝れることですね。今日も実際に寝てみましたが、運転席と助手席を前にずらして、後部座席の足元にエアクッションなどを入れればちょうど真直ぐに寝ることができました。十分2人分の寝るスペースがありました。また後部座席のリクライニングがすごく倒れるのもいいですね。十分後部座席でリラックスして座ることができます。今日は試乗することもできました。試乗車は2000ccFFのモデルでした。少しアクセルを踏み込んでみましたがやっぱりフォレスターに比べると非力ですね。加速なんかもうどうでもいい!なんて思っていましたがいざ非力な車に乗ってみると物足りなさを感じました。燃費について聞いてみましたが、メーターの横のボタンを押してみると平均燃費が表示されました。今回の給油後の燃費は8.7km/L、全体の平均燃費は8.2km/Lくらいでした。私の車のトータル平均燃費は9.5km/Lくらいですが、私の場合遠出も多いのでこんな感じなのでしょう。またクロスロードは雑誌などのインプレッションで走行中のゴツゴツ感がマイナスポイントであるなどと評価されていますがその点はよく分かりませんでした。
2007年08月15日
|