フォレスター日記 2006年10月
2006年10月21日 点検 今年の4月に車検を受けましたがその6ヶ月後の点検を行ないました。点検内容はセーフティチェックというものでした。納品請求書を見ると、 愛車安心パック:2,000円(基本調整モニター点検、日常点検、エンジン各部点検、ブレーキ各部点検、各ライト類点検、タイヤ空気圧点検・調整 エンジンオイル&フィルター交換:1,000円(工賃?) エンジンオイルフリーダム4.8L:3,500円 合計6,500円、消費税込みで6,825円とのことでした。 点検自体は1時間弱で終わりましたがその間、担当者氏がゆっくりと世間話に付き合ってくれました。こういうことは初めてだったので少しうれしくなりました。今回は自分で車を持ち込んで持ち帰ったので2,000円分の金券シールをもらうことができました。次回以降に使うことができるのだそうです。 フォレスターモデルチェンジ情報? フォレスターの次期モデルチェンジはどうなのか聞いてみたのですが、来年の1月にマイナーチェンジをしてその1年後にフルモデルチェンジではないかとのことでした。 現行フォレスター試乗 試乗といってもショールームに置いてある車に乗ってみただけです。エアブレイクというモデルでしたが、シートがふかふかで乗り心地が良かったです。後の座席は座面が長くなっていてその分足元が狭いですが足元が狭いことよりも乗り心地がいいほうが全然いいですね。更に座面を前にスライドさせてリクライニングすることができるのもいいですね。これだけ乗り心地がよくて背もたれを倒せば平らになるというのは素晴らしいことだと思いました。 ノート見学 帰路、ちょうど日産のディーラーの前で赤信号で止まってしまい、ショールームにノートが置いてあったのでちょっとみていくことにしました。後の座席を前に倒して寸法を測ってみると、座席部分だけだと斜めで約150cm、助手席を前に出してクッションを置く前提で測定すると170cmくらいまで大丈夫でした。縦の長さはクッションを使っても160cmくらいでしたので2人で寝るのは難しそうです。しかしなんとか一人で寝ることはできるようです。 2006年10月15日 カローラフィールダー見学 今日近所の複合施設(電気屋、家具屋、スーパー)に行ったら新型カローラフィールダーが置いてあり実車を見ることができました。時間がなかったので後の座席の様子を見ていたら説明員が登場しました。ワンタッチで荷室を平らにするということを一所懸命説明してくれましたが要するに座面が前に出て背もたれが前にゆっくり倒れるようです。既にインターネットで確認していたのですが私の興味は座面を前に出さずに背もたれを前に倒すとどうなるのかということでした。主導で背もたれを前に倒せないのか聞いてみたのですが手動では出来ないというので私がやり方を探してみたら手動で前に倒すことができました。やっぱり少し角度がついてしまいきれいに平らにはなりませんでした。角度を利用して前向きに寝ればなんとかなるのでしょうか?しかも座面が自動で前に動くくらいですから座面を取り外すことなど不可能なくらいしっかりしたものになってしまっていました。 2006年10月14日 久しぶりにフォレスター運転 今日は市川まで行ってきましたが久しぶりにフォレスターを運転しました。燃費走行でほとんどアクセルを踏まないのでけっこう足が疲れます。 ETC普及 首都高速を走っていると、前後の車の多くがETCレーンに入って行くのが分かりました。ETCはかなり普及してきているのですね。みんなかなり慣れてきているせいか高速のまま通過しています。 定期点検のお知らせ さきほどスバルのディーラーから電話が来て車検後、半年ほど経過したので点検のお誘いでした。点検とオイル交換やフィルター交換で6千円ほどとのことでしたが、車を乗り入れれば2千円引きとのことでしたのでお願いすることにしました。明日は情報処理試験だし、来週は散髪と通院なのでまた来週連絡してもらうことにしました。 新車調査 最近発表された新型車で気になったのはカローラフィールダーとCR−Vの2台です。カローラフィールダーは以前は後部座席を前に倒すときにいったん座面を前に出してから倒すので荷室の長さがどうしても制限されてしまい寝ることができませんでした。新型車がどうなるのか少し期待しましたがやっぱり同じ方式でした。しかし座面を前に出すことなく背もたれを前に倒すこともできるようなのでどんな感じになるのか実車を見てみたいですね。CR−Vは後部座席を前に跳ね上げる方式でこれまた長さが制限されてしまっていましたが、これも新型車でも同じでした。これでは車中泊できませんね。 2006年10月07日 ヴィッツの燃費 相変わらず最近はフォレスターには乗っていませんが、今日は母が乗っているヴィッツに給油する機会がありました。ヴィッツの燃費がどれくらいなのか知りたかったので前回給油したときから走行距離をはかっておいたのです。461.8km走って27.4L給油しましたので、16.9km/Lということになります。今回は高速道路も走りましたがやっぱりいい燃費ですね。
|