←前へ

上へ↑

次へ→


フォレスター日記 2006年04月



2006年04月29日

自動車保険更新手続

私の自動車保険の更新時期は6月なのですが、既に更新手続用の資料が届いていました。気になっていたので先日代理店で更新手続をしました。詳細は省略しますが前年度との違いは特になくそのままの条件で更新手続をしました。免責20万円-20万円が効いていて、月額2,810円と格安でした。その他いろいろなオプションを勧められましたが、私の場合は人身事故もしくは盗難されたときだけお金がおりればいいのでこのままで契約しました。むしろ免責をもっと高くしてもいいかなと思ったくらいです。

ブラックマジック

タイヤを黒くするブラックマジックを塗ってからもう1ヶ月以上たちますが、未だに効果があるようで真っ黒です。これはなかなかのお勧め商品です。


2006年04月15日

車検を終えて

14日の夜に車が戻ってきました。この日に支払った金額は、47,550円でした。車を持っていくときに支払った分とあわせて合計139,710円でした。こんなに高い車検費用は多分はじめてだと思います。最近はリサイクル料などもあって全体的に高いのかそれともスバルが高いのか!その日は帰ってきた時間がもう夜遅かったので翌日散髪に出かける前に車の様子を確認しました。そんなにじっくり見たわけではないのですがブレーキパッドがきれいになっていることと、逆に車体の下が全然きれいになっていないことが確認できました。なんで私が車の下を気にするのかはもう何度もここで書いていますが、私は最低地上高を重視するのでつい車の下をのぞいてしまう癖があるのです。今回の車検で事前の見積が高かったのですがそれでもその金額でお願いした理由の一つに、車の下をスチーム洗浄するという項目が入っていたからでした。それがいざ戻ってきた車を確認してみると明らかに何もしていないような感じでした。下廻りスチーム洗浄は6000円なのですが、だまされたかも?と思いながら車に乗り込みエンジンをかけました。

ETCカード入れっぱなし

エンジンをかけたらETCから「エラーです」との音声が流れてきました。なんとETCカードを差し込んだまま車検に出していたのでした。しかも一度カードを外されて入れなおされていたのです。

下廻りスチーム洗浄確認

散髪を終えて、ラーメンを食べてから会社に行ってすぐにスバルのディーラーに電話して、スチーム洗浄について聞いてみました。車の下をのぞいてみても全然きれいになっていないのでやり忘れているのではないか!と聞いてみましたが、折り返し電話をもらうことにしてその後しばらくして電話がかかってきました。確かに実施したが、こびりついた汚れはなかなか落とすことができないということと、どうしても気になるのであれば車をもう一度チェックしてくれるとのことでしたので納得して電話を切りました。ディーラーにいく機会があれば今度見てもらいます。

その他の怪しい項目

ガソリンが妙に減ったような気がします。それにエコモードが解除されていました。以前カーナビのチェックをしてもらったときも周辺を走ってみたが。。。とのコメントがありガソリンがなくなっていたことがありました。今回もかなりアクセルを踏んで運転していただいたのかもしれませんね。それからシャーシ塗装:4000円というもの良く分かりません。シャシクリア:2000円というものもあります。今度まとめて聞いてみます。

サイドミラー部品交換

調子が悪かったサイドミラーは車検に出すときにその旨話をしておいたのですが、部品交換が必要とのことで直してもらいました。その後は順調に閉じたり開いたりすることができます。


2006年04月12日
車検

車検で車を引き取りに来てもらう日が今日だったのですが、昨晩、取りに来る時間などの連絡が来なかったのでディーラーに電話してみました。しかし担当者氏は休暇でしたので連絡を取ってもらって折り返し電話をもらいました。引き取りの際に必要なのは税金関係(9万円強)、印鑑、自動車税納税証とのことでした。時間は10時から10時半くらいとのことでした。今日は予定通り車を引き取りに来てもらい、その後私の携帯に電話してもらうことにしていたので昼頃担当者氏から電話がきました。帰してもらう日が4/14(金)になるとのことでした。この日は昼間は都合が悪いので20時以降に持ってきてもらうことにしました。


2006年04月08日

サイドミラー開かず

今日は休日出勤でしたので車で行きました。フォレスターに乗るのは久しぶりでしたが、サイドミラーが片方だけ閉じていたので開こうとボタンを押したのですが開きません!とうとう壊れはじめたのか!と思い、車検のときに言っておかないといけないなぁと思いました。しかしその後何度も繰り返し閉じたり開いたりしていたらどうにか動作するようになりました。


2006年04月01日
DVDプレーヤー

今日はヴィッツにDVDプレーヤーを搭載してみました。

→詳細はPC日記参照ください。

 


←前へ

上へ↑

次へ→