2006年03月26日
車検準備
車検のための事前見積もり準備?のためスバルのディーラーに行きました。今日は朝から家のパソコンの設定作業、散髪、会社と忙しかったのですが時間がもったいなかったので横浜新道、狩場線を使って新山下まで行きました。車を見てもらう間に持参したシグマリオン2を使ってせっせと日記を書きました。しばらくしてから見積を持ってきてくれましたが次の通りです。
----------
□法定費用:83,780
自動車重量税:37,800
自賠責保険料:30,680
印紙代:1,500
リサイクル料金:13,780
□車検代行手数料:8,400
□整備費用:46,700
基本点検:20,000
完成検査料:6,000
下廻りスチーム洗浄:6,000
シャーシ塗装:4,000
シャーシブラック:2,000
ブレーキフルード:1,000
パーツクリーナー:1,000
バッテリーターミナルプロテクタ:500
フューエルクリーン:1,000
----------
車検実施は、4/12〜4/14とし、4/12に引き取りに来てもらうことにしました。その際上記のうち法定費用と車検代行手数料分である92,160を支払って、車検終了後に持ってきてもらったときに整備費用分を支払うのだそうです。整備費用は上記の他にオイル、オイルエレメント、発煙筒の交換費用もかかるとのことでした。
パワーステアリングのアンケート回答
そして先日のパワーステアリングのアンケートにも回答しました。回答項目はたいしたことはなく、感想を少し書く程度でした。「確かに軽くなって日常の取りまわしは楽になったが、高速道路のカーブで少し挙動不安定になることがある」という感じに書きました。
2006年03月23日
車検の連絡
今日、スバルのディーラーの担当者氏から電話が来ました。先日のパワーステアリングのアンケートの件と車検のお知らせでした。チェイサーを盗難されてからもう3年もたつんですね。フォレスターを得てからの3年間、この車のおかげで車に対する価値観が変わり、充実した史跡めぐりを行なうことができました。ということでこれからは生活スタイルをガラリと変えて。。。なんて考えないわではないのですが、でもタイヤ交換したばかりだし、不満もないしまだまだ乗りつづけますよ。ホントにフォレスターと本丸亭を越えるものがなかなか出てこないですね。ところで車検の件ですがフォレスターを買ったときのことを思い出し、もしや支払方法がまたトヨタの時と違うかな?と思って聞いてみたところ、案の定やっぱり2回に分けて支払うのだそうです。最初に税金関係、その後2日ほど車を預けてから、最後に部品交換分を別途支払うようです。しかも事前に車をもってきて交換部品を見積もらせて欲しいとのことでした。しかたなく今週末に行ってみることにしました。
2006年03月21日
日産のお店へ
川崎のラーメンシンフォニーのめじろでラーメンを食べた後に、戻ってきて最寄駅から自宅に帰ってくる途中、日産のお店があったので入ってみました。ステージアとウィングロードのカタログをもらいましたが、期末ということもあってディーラーの人は臨戦体制でした。こんな時にただなんとなく車屋に行くのは良くないですね。あんまりしつこいので、逆に質問攻めにしたら答えられなくなり静かになりました。ディーラーの人達には最低限自分のところで売っている車のことくらい勉強して欲しいものです。
2006年03月19日
エスティマ見学
昨日、DVDケースを探しに磯子のヤマダ電機に行ったのですがパッソとエスティマがあったので両方乗ってみました。パッソは以前から何度も見たことがあるので新しい発見はありませんが、新型エスティマは初めてでした。噂で聞いていた後の座席に乗ってみましたがこんなに広くてどうするのというぐらい広いです。背もたれはほとんど平らになるまで倒れるし、オットマンも簡単に引き出せ更に長さの調節もできました。ただ助手席は普通の座席でした。2人で乗るときは助手席より後の座席に乗りたくなってしまいますね。
DVDケース購入
HDDレコーダーを使ってスカパーのテレビ番組をどんどん録画していますが気づいてみると車の中はDVDだらけになってしまいました。フォレスターは収納場所ががたくさんあるのでなんとか入れきれていましたが最近限界を越えており助手席に散乱してしまうような状況だったのです。これらを整理するためにDVD入れを探していたのですが最近のものはどれもDVDのみを入れるものが多く、ハードケースのものを入れるものがなかなかありませんでした。ヤマダ電機にもなかったしヨドバシカメラにもありませんでした。オートバックスとかに行けばあるのかもしれませんが高そうだったので行かずにいました。しかし今日、横浜駅西口のソフマップに行ったら持つところがついていて30枚くらい入るものが700円弱で売っていたので買ってしまいました。これと以前から持っているCD入れをあわせて、現在車の中にあるDVD、CDをすべて入れることができました。
視界が重要
この前トヨペット店でマークXに乗ってみたときに妙に圧迫感を感じました。フォレスターはフロントガラスが立っていて前方の視界が良好であることを認識できました。そして後方視界もすばらしいことがやっと分かりました。ガラスが立っているのでリアアンダーミラーをつけることができるということと、ガラス自体の面積が広いので視界が非常に広いのです。狭い道を突進して失敗してUターンするというパターンが多いので後方視界は特に重要です。こう考えると、後のガラスが寝ているアウトバックやハリアーなどはやっぱり駄目ですね。
2006年03月12日
今年初めての車中泊
本日史跡探索をするために昨晩から出かけました。最初の目的地が北杜市の正覚寺だったので寝るところは双葉S.Aを予定しました。出かけること自体が久しぶりだったので荷物の準備が手際よく進まず何かを忘れたような気がしていたのですが一番重要な寝袋を忘れてしまいました。もちろん予備のものはあったのでなんとかなりましたが今朝は寒くて目が覚めました。今朝の気温は室内が8℃、外が10℃でした。
パワーステアリング
パワーステアリングの件ですが、どうもしっくりきません。今回感じたのは、以前はもともと多少重かったのですがハンドルを切るときもそのままの重さだったのでハンドルがきりやすく曲がりやすかったのではないか?ということです。以前のっていたトヨタ車が曲がりにくかったのはハンドルが軽すぎたせいだったのではないかと思いました。先日のメタライザーのパワーステアリング修復剤(軽ワザ)を適用してから初めての遠出でしたが、後半はハンドルの重さもあまり軽さを感じなくなり以前と同じような感じになってしまいました。慣れてきただけですかね?
タイヤの黒さ
今日はあまり変な道を走ることはないと思っていたのですが、どうしても工事中や水溜りなどの道があってせっかくきれいにしたのにもう泥だらけかな?と思ったのですが、思ったりより汚れていませんでした。ブラックマジックは泥よけにもなるのでしょうか?
帰り道のコース
今日は、16:00談合坂、16:30八王子、17:15相模原でラーメンを食べて、ゆっくりしたにもかかわらず、18:30には帰宅できました。今日は天気が良くなかったこともありますがコースも良かったと思います。相模原浄水場、日産部品センターの前を通って相武台前から座間市役所の北側から南林間へ向い、鶴間から観音寺前交差点を右折して保土谷バイパスに出るコースでしたが、ほとんど渋滞にあうことなく帰ってくることができました。
ETCマイレージサービス
http://www.smile-etc.jp/service/attention.htmlに、
3.「ハイカ・前払」残高管理サービスにご登録されているお客様へ
○ 「ハイカ・前払」残高管理サービスにご登録されているお客様も、ETCマイレージサービスにご登録いただけます。「ハイカ・前払」残高管理サービスの前払金(残高)をお持ちの場合、前払金(残高)からの支払が優先され、ETCマイレージサービスのポイントは付きませんのでご注意ください。
と書いてあったので、念のため、
ETCマイレージサービス事務局
0570-010125
045-477-3793
に電話して聞いてみましたが、
●残高が残っていてもマイレージを申し込む。
●残高がなくなってからマイレージを申し込む。
で、どちらも違いはないとのことでした。
私はまだかなり残高があるのですが、今度申し込んでみたいと思います。
2006年03月05日
重ね塗り
昨日はタイヤが黒いと驚いたのですが、今日はヴィッツのタイヤも黒くしてやろう!とブラックマジックを塗っていたら、フォレスターのタイヤはやっぱり少し黒が薄くなっていることが分かったので先週に引き続いてまた塗ってしまいました。泥道に行けばすぐに汚くなってしまうのにとも思ったのですが、最近あまり車に乗らなくなってしまったのでその分洗車に熱が入ってしまうようです。ヴィッツは今までほとんど洗車したことがなかった割りにはほとんど汚れていませんでした。
2006年03月04日
パワーステアリング続報
ハンドルがかなり軽くなってきています。先日のメタライザーのパワーステアリング修復剤(軽ワザ)の効果は明らかにでてきています。狭いところではハンドルがまわしやすくていいですが、通常走行時にハンドルの上部をつかんでいるとついどちらかにハンドルをひねってしまいそうで恐い思いをしてしまいそうです。それで最近ハンドルの握り方が変わってきたのですが、それはハンドルの下部を握る方法です。思い出してみればトヨタの車に乗っているときはこんな風にハンドルを握っていたと思います。
タイヤが黒い
先週、ブラックマジックを使ってタイヤを黒くしましたが、今週末車に乗るときにふとタイヤを見たら真っ黒できれいなので驚いてしまいました。黒い皮膜を作るので長持ちするとのことでしたがどうやら本当のようです。
|