フォレスター日記 2006年02月
2006年02月26日 車の中で横になる 今日は一日中雨でした。喉が痛くなってくるし、ラーメン屋以外はどこにも出かけませんでした。しかし久しぶりに車の中で寝たかったので駐車場に行って布団を敷いて毛布をかけて横になりました。室内は7℃くらいでしたが毛布一枚では寒かったのでエンジンをかけて暖房を入れました。しばらくしてバカバカしくなったので起き上がって車を後にしました。 2006年02月25日 購入意欲を削がれた 車検も近づいているし、車の買い替えも考えていないわけではありませんでしたが、今回のパワーステアリング事件で、フォレスターに対する愛着が再び湧きあがり帰路、みなとみらいのスーパーオートバックスに寄って次の通り購入してしまいました。 水アカ取り 今までフォレスターは悪路に行ったときに泥落としのための洗車をするくらいでした。前後のバンパーやジェットバックは明らかに水垢がこびりついていていつもの洗車では落ちなかったのでそのままにしていました。しかし今日、リンレイの水アカスポットクリーナーというものを購入しました。スプレー式で液体を吹きかけて雑巾で軽く拭くときれいに落ちました。特にジェットバックはかなり汚れており、きれいになりました。 タイヤとホイールみがき
チリ・ホコリ取り 以前購入したマブチモーターの掃除機は確かに威力があってきれいになるのですが、更に細かいものや、狭いところにはどうしても残ってしまっていたので、粘着性のあるローラー式の掃除機(ペタコローラー100とペタコローラー100スペア)を購入しました。細かい砂のようなものが残るのでこれをきれいに除去したかったのですがマットの糸くずがたくさん取れてしまいあてが外れました。 その他 今回の洗車はかなり気合が入りました。ジェットバックを初めて掃除したのもそうですが、アクセル、ブレーキなどのペダルもきれいにしました。 ハリアー見学 インターネットで調べたら、ハリアーの試乗車が保土ヶ谷店と横浜店にあるらしので行ってみたのですが両方とも別のディーラーに貸し出しているとのことであり、見ることができませんでした。 2006年02月19日 車屋めぐり 久しぶりに車屋めぐりをしました。川崎にラーメンを食べに行った帰りに近所のトヨペット店に寄りました。ハリアーは展示されておらず、ラッシュ、アルファード、マークXを見ましたがやっぱりどうにも納得できませんでした。先日会社で開催されていた車の展示会で見たホンダの車を確認するためホンダのディーラーにも出かけてみました。途中、カローラ店にも寄ってみましたがクルーガーは展示されておらず、ラクティスが後が平らになるしなかなかいい感じでしたが車格が低く、もちろん最低地上高も足りません。ホンダは車があまり大きくなく、燃費も良さそうで、インターナビプレミアクラブにも興味があるのです。今回発見した車はモビリオスパイクです。全幅1700mm以下、全長も4000mmちょっとで、後の座席を前に倒すとフォレスターより長くて高い平らな空間が出現します小物をいろいろと収納できる部分もありなかなかおもしろいです。燃費も10・15モードで17km/L以上らしいです。残念なのは後ろの座席がほとんどリクライニングしないこと、タイヤがノーマルであること、最低地上高が155mmしかないことです。最低地上高を優先すると、CR−Vが候補にあがってきます。ちょうど展示されていたので見てみましたが、タイヤはマッドアンドスノー、最低地上高も205mmとすばらしいのですが、後の座席を前に倒して平らにすることができず駄目でした。前の座席を後に倒してフラットにすることができましたが、寝てみるとなんとか寝ることができますが、寝返りをうつことができませんね。どっちももう一歩足りません。 今までは一人で史跡探索に出かけることが多かったのですが、そろそろ行く場所もなくなりつつあり、今後は人を連れて行くことを想定して、後の座席の快適性も考えてみたのですが、こうやって考えていくとアウトバックあたりしかなさそうですね。 2006年02月18日 ラーメンを食べに行くのに久しぶりに車に乗りました。駐車場に行って運転席のドアを開けようとしたら大き目の石ころが落ちていてふと後の座席のドアを見たら傷があったのです。誰かがこの石を投げつけたのでしょうか?GT88で修復できるかどうかわかりませんが今度チャレンジしてみます。 加速してみる 2006年02月17日 今日の昼休みに会社で車の展示会をしていていろんな車を一遍に見ることができました。三菱のアイは確かにおもしろい形でしたが中に入ってみると他の軽自動車との違いが良く分かりませんでした。アウトランダーは既にチェック済みであり省略。ホンダのオデッセイは後部座席がリクライニングしてシートも乗り心地が良かったです。エアウェイブはひとまわり小さい感じでしたが運転席に座ると上部に圧迫感があるしシートが安っぽくて座りごこちがあまりよくありませんでした。ニッサンはティアナがなかなか高級感があって良かったですが、アリストショックの後遺症はいまだに癒えることがなくターゲット外です。ウィングロードは安いし、割り切ればなかなかいいと思いますが積極的に選択するには少し考えてしまいます。ラフェスタやマツダのプレマシーなどは家族がいれば考えますが今の私の状況ではやはりターゲット外です。スバルもクロススポーツ、インプレッサ、アウトバックなどがありましたが、今回の車の中でやっぱりアウトバックが一番いいですね。後部座席がもう少しリクライニングすれば即買い!ですね。アウトバックを勧められれば買ってしまいそうですが、ディーラーの担当者はまったく車を売る気がなさそうなので衝動買いせずに済んでいます。 2006年02月12日 2006年02月04日
|