←前へ

上へ↑

次へ→


フォレスター日記 2005年07月


 

2005年07月31日
洗車
本当に久しぶりに車を洗いました。というのは明日から高野山、奈良、京都に出かけるのでついでにきれいにしようと思いたったのです。洗車といっても雑巾で拭くだけですがね。それにタイヤを少しきれいにしてから、ジェットバックを少し拭いてみました。しかし水垢を落とすことはできませんでした。明日から久しぶりの車中泊になりそうで、しかも山の上ではなく暑いところになりそうなので扇風機も出して準備しました。それから今回は母も同行する予定なので二人分のスペースを確保すべく、スペースクッションに空気を入れました。ガソリンも入れましたが遠出をしなかったので7km/L程度でした。
カローラ店
チッパーのカバーを買いに行く途中に思わずカローラ店に入ってしまいました。都合よくだれも来なかったので密かに車を見ていたのですが風邪気味の営業マン氏が登場してしまいました。カローラフィールダーを見ましたがこの車は全長はフォレスターと同じくらい、後部座席は広いし、リクライニングもするのできっと荷室が狭いに違いないと思っていたらなんと広かったです。後部座席を倒すと座面も外すせいか、まっ平らになるのです。寝てみると斜めになれば寝れる程度なのでフォレスターと同じくらいでした。ということは運転席の前の部分が短いということですね。すばらしいパッケージングだと思いました。しかし最低地上高が170mm、燃費が思ったより良くなさそう、パワー不足、オールシーズンタイヤでないことがマイナス評価でした。クルーガーハイブリッドも勧められましたが確かに7人乗れて良さそうでしたが後部座席を倒しても平らにならないこととやっぱり大きすぎて私には扱えそうになさそうでした。


2005年07月03日
スバルから電話が来た
先週スバルの営業マン氏から携帯電話に電話が来ました。今までこちらから電話しても音信不通だったので本当に久しぶりでした。要件はフォレスターにクロススポーツが追加され全シリーズ揃ったので見にきて欲しいとのことでした。スバルも営業活動をするんですね。ジェットバックはかったばかりだし、これをつけたことによって燃費が悪くなったわけでもないし、今のところまだまだ不満点はないのでまだまだ今のを乗り続ける予定です。次に買うときはまた盗難されるか、史跡探索が終息するときだと思います。
中央高速への乗り方
約1ヶ月ぶりに史跡探索に行ってきました。中央高速は乗るまでが大変なので東名で行ける所に行きたかったのですが、静岡市や富士宮に行くんだったら身延線沿いに幾つかまだ行っていないところがあったので、それならしぶしぶ中央高速を使って甲府盆地から富士川沿いを下って行くルートをたどることにしました。車中泊の目的地は境川PAで、カーナビで目的地にセットするとカーナビのお勧めルートはいつものように首都高速経由になります。いつもはそれを無視して16号線経由で八王子か相模湖に向うのですが、今回は第3京浜、環8で行ってみることにしました。結果的には環8を走行中に渋滞を考慮したルート検索で世田谷通り経由調布ICから中央高速に乗ることになり、八王子ICを通過したのは出発してから1時間20分もかかってしまいました。どちらにしても中央高速には乗りにくいですね。
境川PA
今回の宿泊地である境川PAは今回降りる予定である甲府南ICのすぐ手前にあるPAだったのでここに選びました。今まで入ったことがなかったのでどんな場所か分からず念のため談合坂SAで翌朝の食事用にパンを購入して行きました。しかし境川PAには24時間営業のコンビニがありました。駐車場の構造的にも出口に近い方の奥に普通車の駐車スペースがあってトラックが止めるところから少し離れており、コンビニもあることから東名三方原PAと同じくらい便利で好都合なPAであることが分かりました。今回は初めて扇風機を使うかもしれないと思ってバッテリーも用意しましたが現地は22℃くらいしかなく扇風機は不要でした。しかし翌朝車内は27℃くらいまであがって暑くて目覚めました。
保冷庫
今回の実運用実験の目玉の一つである保冷庫ですが、以前メーカーに問い合わせた結果、シガープラグからバッテリーをかませて接続する方式で一日中動作させました。要するに車が動いているときはバッテリーを充電しながら保冷庫を動かし、車を止めているときはバッテリーを使ってそのまま引き続き保冷庫を動かし続けました。途中でペットボトル3本購入して入れておきましたが、結果的には入れていないよりはマシ程度しか冷えておらず、逆に温風がでるのでクーラーが効きにくく全体的にあまり効果がなかったような気がしました。
ジェットバックと燃費
7/2に給油したときは久しぶりの給油でしたが燃費はかなり悪く、とうとうジェットバックの影響がでた!と思ったのですが、今日の給油では11km/l以上をマークしてしまいました。今回は渋滞もあり、スピードもまぁまぁ出したのですがこれだけ燃費が良かったことを考えるとやっぱりジェットバックの影響はないのかなぁとも思いました。
裾野で雨
東名を使って帰ってくるときに沼津を通過するころから雨になることが多いのですが、今日も裾野IC前後では雨でした。ワイパーを動かしたらゴムが擦れる音がして少し気になりました。

 


←前へ

上へ↑

次へ→