←前へ

上へ↑

次へ→


フォレスター日記 2005年03月


 

2005年03月31日
久しぶりの車中泊
昨日から妹とその子供達が遊びに来ています。みんなでガヤガヤと寝ることもできるのですが、ここぞとばかり車中泊をはじめました。昨晩は寝るときは8℃くらいで今朝起きたときは5℃くらいでした。シュラフだけでは少し寒かったです。
点検延期
今週末はまた出勤になりそうだったので、予定していた点検は来週に延期しました。未だに担当者氏からの連絡はありません。


2005年03月24日
12ヶ月点検予約
タイヤ交換の必要性を感じたのでどうやって交換するか考えましたが、ちょうどスバルから12ヶ月点検の案内が来たので点検のときに交換してもらうことに決めました。さっそく予約を入れようと、先日スバルのディーラーに電話しましたが私の担当者はいつものように不在でしたので電話で対応してくれた人と話しました。今週末は既にいっぱいとのことなので来週末にすることにしました。スバルのディーラーはいつも週末は忙しいようです。どれくらいの費用がかかるか聞きましたがすぐには分からないとのことだったので後日私の担当者氏から連絡をもらうことにしました。
それから数日たちましたがいまだに担当者氏からは連絡が来ません。私の担当者氏は車を購入した後、数回は会ったものの、その後まるで私を避けるかのように会えなくなってしまいました。それにひきかえ最近トヨタの人がハリアーハイブリッドを売り込みにわざわざ家まで押しかけてきます。トヨタの車が売れるのは当然ですね。


2005年03月19日
タイヤ交換
今日は久しぶりにコック長改めラブフォーレス氏に再開しました。雪国育ちのラブフォーレス氏にタイヤを見て もらったところ、かなり減ってきていると指摘されました。まだまだ大丈夫だろうとすっかり安心していたので すがチェックしてもらうことができてよかったです。ラブフォーレス氏曰く、今度の冬シーズンの前にタイヤを交換すればいいだろうとのことでした。
足まくら
私の車の助手席は一番後ろまで下げてリクライニングもかなり倒し、頭部には頭を支えるスバル純正の枕、足元 には簡易オットマンである足まくらを置いています。今日ラブフォーレス氏に助手席に座ってもらいましたが乗り心地がいいと評価してくれました。なかでも足まくらは気にいった様子で、いつも助手席で寝ているらしい方へのプレゼントにするのでしょうか?


2005年03月13日
会社で車中居眠り
今日は非常に寒い日でした。昼間は雪がちらついてくるし、夜は会社の駐車場で車に乗ろうとしたらフロントガラスはもちろん車体も凍りついていました。温度計によれば気温はほぼ0℃でした。
今日は19時すぎにあまりにも眠くなってしまったので会社の駐車場に止めておいた車の中で少し横になって寝てしまいました。ちょっとでも眠れば復活するのかどうかわかりませんがその後ずいぶん楽になりました。しかし外はかなり寒かったのでそれで眠気が吹っ飛んだのかもしれませんね。
鎌倉街道
最近会社からの帰路、鎌倉街道を良く使うのですが、カーナビによれば距離だけを比較すると鎌倉街道を使って帰るのが一番近そうです。夜中は道もすいているのでなおさらですね。


2005年03月09日
フォレスターはアメリカで人気?
昨日yahooで、「米国の有力な消費者情報誌コンシューマー・リポーツが7日発表した自動車の総合評価ランキングで、ホンダの 「アコード」が家庭向けセダン部門の首位となるなど、日本車が10部門のうち9部門でトップとなった」との記事があったのでアクセスしてみたら、スモールSUV部門の1位にフォレスターが選ばれていました。フォレスターは日本では販売不振?ですがアメリカでは人気があるようですね。ちなみに他の部門では、
SMALL SEDAN: Ford Focus
FAMILY SEDAN: Honda Accord 
UPSCALE SEDAN: Acura TL 
LUXURY CAR: Lexus LS430 
FUN TO DRIVE: Subaru Impreza WRX/STi 
SMALL SUV: Subaru Forester 
MIDSIZED SUV: Lexus RX330 
3-Row SUVs: Honda Pilot 
MINIVAN: Honda Odyssey 
GREEN CAR: Toyota Prius
が選ばれていました。
街乗り燃費?
今回の燃費は久しぶりに7km/l台でしたが、今回はほとんど会社の往復のみだったので遠出はせずに街中を走っていた状態の燃費でした。


2005年03月04日
都心は大雪
今日は昨日の天気予報通り朝から雪でした。この冬一番の雪かもしれなかったのですが車で出かけてみることにしました。渋滞してまったく動かなくなってしまうかもしれませんでしたが大きな道を選べば大丈夫だろうということで駐車場に向いました。車の上にはすでにかなりの量の雪が積もっていたので手袋をしてかきおろしました。結果的には駐車場を出るときが一番の難関でした。難関といっても特に問題があったわけではなく、その後もまったく雪は積もっておらず、逆にみんなが車を使うのをひかえてくれたせいか道路はすいていてあっという間に会社に到着しました。これくらいの雪では全く問題なかったのですがそれは後になってみて言えることで、出かける前は普通の車だったらひょっとしたらチェーンが必要かもしれないと不安になったりしたことでしょう。フォレスター号はそんな不安を感じることなくただ渋滞にならないかどうかだけを心配しながら出かけたのでした。こういった安心感が行動範囲を広げるために重要なのだと思います。

 


←前へ

上へ↑

次へ→