フォレスター日記 2004年12月
|
足まくら |
クロックサーモメーター |
2004年12月30日 燃費悪化 2004年12月26日 2004年12月23日 今日は家族で三崎にネギトロ丼を食べに行きましたが、フォレスターではなくヴィッツで行きました。デブ3人が乗っていたにもかかわらず、横浜横須賀道路でも上りでなければアクセルを少し踏んでおくだけで100km/hくらいで楽々に巡行できてしまいます。ヴィッツでまったく問題なし!と感じてしまいます。 プラド |
2004年12月19日 アウトバック見学 |
富士川SAで車中泊 今日は本当は三崎にネギトロ丼を食べに行くことにしていたのですが急遽中止になったのですぐに準備して史跡探索に出かけることにしました。21:30ころ出てゆっくりと東名高速を走り富士川SAについたのは0:30くらいになっていました。気温はそんなに低くありませんでした。売店でパンが売っていたので明日の朝食用にサンドイッチを一つと暖かいコーヒーを買いましたが明日の朝には冷えてしまいますね。レジでお金を払うときにここは24時間営業であることがわかりました。早く分かっていれば翌日の朝買ったのに… 最近出かける頻度が高いのでガソリン代もバカになりません。あまり急いでいる旅でもないので高速道路は時速80キロメートルくらいで走っています。その効果は出てきていて最近燃費が良くなっています。この前雑誌で燃費を良くするには赤信号で5秒以上止まる場合はアイドリングストップしたほうがいい!と書いてあったので今回早速実践してみました。エンジンを切ってもとりあえず電気はきれないのでDVDやカーナビはそのまま動いていていいのですが、エンジンをかけるときになぜかカーナビとDVDがリセットされてしまうので運用に耐えないことがわかりました。 |
2004年12月12日 すばらしいトヨタ 今日は近所のスーパーで充実野菜の安売りをしていたので買いに行った帰りにトヨタのディーラーに寄りました。今日はヴィッツ号で出かけたのですが、最近ヴィッツのワイパーの調子が悪かったので、今日突然思いたって寄ってみたのです。お店に入るとするにお店の人が車の近くまで寄ってきました。ワイパーの調子が悪いので見て欲しい!と伝えたらすぐに対応してくれて原因も解明してくれました。今日中に部品が届くので夕方にまたきて欲しいとのことだったので一旦帰りました。夕方連絡が来たので再びお店に行きましたが、まだ保証が効いていたそうで結局無料で修理してもらいました。まったく予約もしていないのにこんなに早く対応してくれて今日中に直ってしまいました。さすがトヨタのお店はすばらしいです。スバルでは電話をして調子の悪いところを説明すると、混んでいるから駄目です。別のお店で見てもらってください!と言われたことがあります。お店の対応は本当にトヨタはすばらしいです。トヨタにフォレスターみたいな車がないかと思い、ネッツ店のカタログをいっぱいもらってきました。 2004年12月11日 レーダー探知機効果あり 昨晩21時過ぎに家を出て三河方面に向かいました。東名高速は乗りやすくて便利です。明日は豊川、新城、鳳来、津具、稲武に行きたかったのですが東名で豊川か、もしくは中央高速経由で稲武町からまわるか悩みましたが、思ったより中央高速経由の距離が長かったので行きも帰りも東名を使うことにしました。豊川インターの手前のサービスエリアは浜名湖でしたがその一つ前に三方原PAがあったのでここを目的地にしました。途中、吉田インター付近で追い越し車線を走行中に後から猛スピードで車が近づいてきました。うしろにつかれるのは嫌なのでこちらもスピードを上げて逃げようと思いましたが、同時にレーダーが反応し、「緊急車両に注意!」と言っているので念のためすぐに左車線によけました。猛スピードの車はそのまま私を抜いていきましたが、なんとパトカーでした。危うくスピードオーバーで捕まるところでした。レーダーが役に立ちました。 三方原にて車中泊 0時半ころには三方原PAに到着。実は牧之原SAでガソリンを入れたついでに明日の朝食用のパンを購入していたのですが、三方原PAに来てみたら24時間営業のコンビにがあり、こっちのパンの方がおいしそうでした。寝るにはコンビニの明かりが邪魔になりそうだし、面積が狭いわりにはトラックがたくさん止まっていてエンジンの音がうるさそうだし、ここは寝るにはふさわしそうにないのでやっぱり浜名湖SAまで行こう!と車を動かしたらPAの出口の方にも小型車を止めるスペースがあり、暗くて静かそうだったのでやっぱりここで寝ることにしました。今夜は比較的気温が高く、普段自宅の駐車場で寝ているときより暖かかったです。 ETC通過速度 豊川付近で検札するところがありましたがETC専用レーンもあり前のトラックに続いて通過しようとしました。そのトラックは驚いたことにブレーキをまったく踏まずに80km/h以上のスピードで通過してしまったのです。私もけっこう早いスピードで通過しますがせいぜい60km/hが限度でした。しかし今回は前のトラックにつられてしまい私も80km/hくらいで通過してしまいました。その後何度かETCレーンを通過する機会がありましたがすっかり80km/hでの通過に慣れてしまいました。 津具村信玄坑
山梨県の紅葉台に匹敵するくらいの悪路でしたがそんなに慎重にならずに気楽に運転することができました。 |
2004年12月04日 車中泊 2004年12月02日
|