←前へ

上へ↑

次へ→


フォレスター日記 2004年07月


 

2004年07月19日
フロントガラス亀裂?
今日は9:30に会社に集合だったので8時すぎには家を出ました。国道1号線を走っていたら前を走っていた大型トラックから小石がポロポロと落ちてきましたがそのうちのひとつがなんと私の車のフロントガラスに激突しました。飛んできてから一旦道路で反射してフロントガラスに当るまでその小石が見えました。衝撃の様子からガラスにひびがはいったに違いない!と確信しましたがひびまでにはなってはいませんでしたが白く傷がついているところを発見してしまいました。ショックでしたが助手席だからいいだろう!と自分に言い聞かせました。その後すぐにワイパーをかけてみましたが白い部分は洗い落とされほとんど傷は目立たないくらいのものでした。昔マークUに乗っていた時に関越自動車道でフロントガラスに石が当ってひびが入り車を買い換えるきっかけとなってしまったことを思い出しました。もし傷がついていたら交換すると10万円以上かかってしまうのですがなんだか10万円得した気分です。


2004年07月16日
ゴルフには不向き?
昔からゴルフ道具を積むのはセダンが一番適している!というのが私の持論でしたが、今回はじめてワゴンタイプの車にしてみてそこにゴルフバッグを入れてみました。とりあえず真横にして一番後ろの部分に置くことはできましたがその前の部分はタイヤの部分が出っ張っているのでバッグを置くことはできそうにありません。詰め込めばなんとかなるのでしょうがやっぱりゴルフにはセダン!だと思います。


2004年07月11日
我が家にピッタリの車?
今回母と妹と3人で富士山周辺に旅行に行ってきました。目的地は河口湖でしたが史跡探索も兼ねて妙法寺や浅間大社などに行く予定でした。しかし前日東京テレビの旅番組でちょうど河口湖の特集をやっていてそれを見てからいくことになったのですが結果的にはその番組で紹介されたところをめぐる旅になってしまいました。テレビで紹介されたのは富士吉田を出発して忍野八海でそばを食べ、浅間大社でマスの押し寿司を食べ、白糸の滝、五合目、河口湖などをめぐるものでしたが、我々は五合目、浅間大社、白糸の滝、氷穴、風穴、西湖、河口湖、天上山、忍野八海、山中湖に寄りました。行動はもちろんフォレスター号でしたが普段後ろに乗せている荷物をほとんど降ろして後部座席の一部を倒して布団をセットし、通常は座席に座って、眠くなったらすぐに横になれるようにしました。管理人の妹は車に乗るとすぐに寝るのでこれはすばらしい状態でした。助手席には管理人の母が座りましたがヘッドレストピローの効果はなかなか良かったようです。いつもすぐに寝る妹は、今回はなかなか寝ませんでしたが、それはDVDの再生効果でした。音楽のライブDVDをいくつか聴きながらドライブしましたがそれを見ていたようでいつもよりは起きている時間が長かったようです。
バルデラマ氏とドライブ
昨日はバルデラマ氏と休日出勤して時間が遅くなってしまったのでバルデラマ氏を横浜駅まで送ることになりました。バルデラマ氏は長野市出身だったので川中島合戦に興味があるだろう!と勝手に推測し、その時歴史が動いた!の川中島の合戦のDVDを再生させたのですがすぐに却下されてしまい、マドンナの後楽園球場でのライブを再生しました。バルデラマ氏は懐かしがってくれ、更に私の車に乗ったバルデラマ氏は「久しぶりに車に乗ってリフレッシュできた!」と言ってくれました。


2004年07月04日
燃費悪化
最近燃費が悪くなってきていますが、これはアクセルを踏みすぎて悪化しているわけではなく、駐車場でエンジンがかけっぱなしになっている時間が長かったのです。DVDを再生させたり、レーダー探知機の動作確認をしたり荷物の整理をしたりしていました。

時計転落対策

その後何度も何度も時計が落下してしまうのでレーダー探知機と同様両面テープの向きをもう一度確認して設置しました。かなりしっかりついたような気がするのでこれで大丈夫だと思うのですが様子をみます。
取り締まり
レーダー探知機の効果は概ねすばらしいのですが、今日狩場インターでパトカーがたくさんいて取り締まりをしていたにもかかわらず事前に警告音などはまったくありませんでした。こういうケースもあるので過信してはいけませんね。

 


←前へ

上へ↑

次へ→