2003年06月25日
ガソリン高し!
最近私が入れているガソリンは1リッター当り113〜115円と高いです。鎌倉や藤沢のほうに行くと安いところではハイオクで100円とかありますがだいたい105〜109円くらいなので、今日会社の帰りにガソリンを入れていくことにしました。戸塚の国道1号線沿いのコスモ石油で入れたのですが、なんと114円もしました。早く安いガソリンスタンドを探さなければ。。。
ところで今回の給油は先週末の静岡史跡探索の分がメインでしたが10km/L越えることができませんでした。やはり徐々にアクセルの踏み方が大きくなってきています。
2003年06月22日
花沢城
きのうはゆっくりしている予定でしたが久しぶりに天気のいい週末だったので出かけることにしました。突然だったので下調べが十分できていませんでしたがとりあえず静岡方面に行くことにしました。東名高速の海老名サービスエリアでガソリンを入れましたが今回は遠出をしておらず会社に通ったのがメインでしたが7km/リッター以上走りました。そのまま東名高速で焼津インターチェンジで降りて花沢城に向かいました。花沢の里から山奥に向かっていきましたが静岡県によくある茶畑の細い道だったので小さい車で助かりました。やはりパジェロやプラドのような大きな車を買わなくてよかったと実感しました。納車後約1ヶ月がたちましたが走行距離は既に2000kmを突破してしまいました。
2003年06月15日
車通勤
6月10日から14日まで5日間車で会社に通いました。片道約20kmなので単純計算しても1週間で200kmを越えてしまいます。そろそろアクセルの踏み方が大きくなってきたような気がします。街中走行時の次回の燃費が楽しみです。
2003年06月08日
ETC好調
今日は3週間に1度の散髪の日。いつもは電車で行くのですが今日は車でいってみました。家を出てすぐに大渋滞にはまるほど今日は道が混んでいました。裏道を通ってなんとか横浜新道に乗れました。料金所も混んでいましたがしかしETC専用レーンが用意されていました。半年前では考えられなかったことです。これだけ混んでいたら必ず併用になっていたのに。。。どんどんETC搭載車が優遇されてきました。大渋滞の料金所の横を通り抜けるのは本当に気持ちがいいです。
2003年06月07日
燃費良好
今日ガソリンを入れましたが、今回は犬越路下見と静岡東部の史跡探索の分で引き続き遠出をしていることが多いので燃費がいい状態が続いています。しかし今日はコック長をのせてラーメン博物館に行きましたが気がついたら少し運転が荒くなっていました。ちょっとした気の緩みが燃費を落としているのだということを実感しました。この車は少し無理をするとタイヤが鳴るのでいいバロメーターになります。
2003年06月01日
静岡県東部の史跡探索
昨日は台風4号が接近していて雨、風強く家でじっとしていました。今朝もあまり天気は良くありませんでしたが朝6時ころ起きることができたので出かけることにしました。武田信玄に関係のある史跡にまとを絞って行くことにしましたが今日はPSアドバイザー氏やコック長氏に無視され1人だったので近場に行くことにしたのです。最近行っている三増合戦と時代的にも近いということで静岡県東部のお城に行くことにしました。事前に調べておいたのは韮山城、興国寺城、長久保城、葛山城、深沢城です。一番遠い韮山城まで片道約100kmくらいだったのでそんなに遠くはありませんでした。その後、先ほどの順番どおりに行きましたが15時ころには戻ってくることができました。今回は城跡以外にも、江川邸、蛭ヶ小島、韮山の反射炉、景ヶ島などにも寄ることができ大変満足しました。今回訪れた城跡はやっぱりどこも道が狭く、昨日の大雨のせいか道路も泥だらけでした。特に葛山城跡では車でかなり無理して突っ込んでいきましたが結局断念してバックするはめになってしまいました。外を歩き回るときの靴と運転するときの靴を別々に用意しないといけませんね。それから今日は往復とも東名高速でしたがETCもバッチリ順調で、ETCプラザのサイトで明細を確認したら、もう既に今日の分が反映されていました。しかしETCも昔は料金所に入るときはほとんど他にETC専用レーンに入ってくる車はいませんでしたが、今回の車では結構前に通過する車がいるのでゲートをあける快感?が体験できません。
|