ゴルフ練習日記 2008年09月 |
今日は横浜スパークゴルフクラブに行ってみました。ここは一番奥のグリーンまでが160ヤードなので距離感が分かりやすいかな?と思っています。今日のテーマは前傾角度を崩さないことと力まないことです。私の場合は打つ瞬間に前傾姿勢が起き上がってしまい力んでいるのです。前傾姿勢をそのままにして打つとなんだか力を入れることができず不安になるのですが、我慢してそのまま打つと会心の一撃が出るのです。でもだんだんもっと飛ばしてやろう!という気になってしまってまた姿勢が崩れていきます。我慢が重要ですね。 2008年09月27日:ハンズゴルフクラブ 今日は横浜スパークゴルフクラブに行きたかったのですが保土ヶ谷バイパスが大渋滞で断念。今日はグリップを元に戻してゆっくりと力まずに打つようにしました。それでもまだ左に行ったり右に行ったりと安定しませんがなんとかなりそうな感じを得ることができたので安心して帰宅しました。 2008年09月25日:ハンズゴルフクラブ 飛距離の限界を感じ始めたのでグリップを変えてみました。指で握る方法です。これが大失敗。左にこねるようになってしまいダフるし、左に行くし全然駄目になってしまいました。 2008年09月23日:ハンズゴルフクラブ 今日はゴルフネットワークで先週の女子ゴルフの再放送とレッスン番組の録画したものを見て、夕方から練習に行きました。今日のテーマはアドレス時の前傾角度を変えないことです。私の場合インパクト時に前傾姿勢が起き上がってしまっているのです。前傾姿勢が起き上がっているのか腰を前に出しているせいか分かりませんが少なくともアドレス時の姿勢が変なのです。それからレッスンビデオで「フックと右へのプッシュアウトの原因はクラブを振り下ろす時に右肩が下がっていることである」とのことだったのでそれも少し意識して打つようにしました。しかしなかなか簡単にはいきません。だんだん力んできます。そういう時はクラブヘッドをあまり早く前に出してこないようにしました。そうするとちゃんと当たるのです。4Wがちゃんと打てるようにもなりました。 2008年09月22日:ハンズゴルフクラブ 会社から帰宅後、練習に行きました。最近昔録画しておいたゴルフレッスン番組を見ていたのですがその成果かどうか分かりませんが今回は力むことなくスイングプレーンに近い軌道でクラブを振ることができたと思います。グリップも軽く握り、ドライバーも気持ちよく打つことができました。ドライバーの場合はバックスイングの時に腕を上げていくタイミングとコックをするタイミングがギクシャクしていたことも分かりました。もっと腕を上に上げながらバックスイングをしないといけないことも分かりました。 2008年09月21日:横浜スパークゴルフクラブ
2008年09月14日:藤沢ジャンボゴルフ 今日はラブフォーレス氏とともに練習に行きました。場所は久しぶりに藤沢ジャンボゴルフです。先日の事故の影響だと思いますが5才以下の子供は入場禁止になっていました。2100円のカードを買って打席料を支払って1階で打席を探しました。フリー打席でした。2100円で100球ちょっと打てました。マットはつるつるだったので多少ダフッても大丈夫です。独りではない練習は久しぶりでした。独りだとマイペースで練習できますが、どうしても力んでしまいますね。結果的には全然駄目でした。 2008年09月07日:ハンズゴルフクラブ 今日は青葉台にラーメンを食べに行きました。帰路、横浜駅で降りてヨドバシカメラのゴルフショップに寄りました。先日どこかの練習場で見かけたワンタッチパーフェクトグリップを買いたかったのです。お目当てのものは見つかったので購入しましたが、もうひとつ気になるものを見つけてしまいました。右手ごろしというものです。両方買ってしまいました。そして帰宅後練習に行こうとしたら突然の大雨と大風。少し落ち着いてから出かけたら練習場はすいていました。話によると一度クローズになってその後また再開したばかりとのことでした。早速アイテムの確認です。まずはアイアンでワンタッチパーフェクトグリップを使ってみましたがこれだけでも右手に力が入らなくなり、もちろん方向性も良くなりました。ロングアイアンでは右手ごろしを使ってみましたが最初はアイアンが飛んでいってしまいそうな感覚になり恐くてなかなか使えませんでした。しかしドライバーに装着してみたら即座に効果が現れました。真直ぐにしかもいつもより飛びました。やはりドライバー不調の原因は右手の力みだったようです。これで慣れてしまうと今度は外して普通の状態で構えてみるとグリップが細く感じてしまいました。本番でもこれをつけたままやりたいですね。またワンタッチパーフェクトグリップの効果として右手のグリップはもっとかぶせるようにすべきことがわかりました。 2008年09月06日:ハンズゴルフクラブ どうせまた今日も帰りが遅くなるだろうと思ってゴルフ道具を持たずに会社に行きました。しかし今日は調子よく終わってしまいました。一旦帰宅してからゴルフ道具を詰め込んでもう一度出かけました。横浜スポーツマンクラブに行ったのですがフリー打席になっていて満席のため断念。近所にあるハンズゴルフクラブに行きました。今日は思い切って地下1階で練習しました。いつものようにアプローチウェッジからの練習です。今日はダフることなく打つことができました。今日のマットはフサフサタイプではなくバリバリしたような感じだったのでダフりにくかったのかもしれません。グリップを正確にしかも弱くすることを心がけました。ちゃんと当たるのですが方向が定まりませんでした。打つ瞬間に手首に力が入っているのだと思います。グリップを正しく真直ぐにすることも心がけました。すぐに変な持ち方になってしまうのです。それから最近一番苦手のフェアウェイウッドです。これも力まずに打つほどいい当たりがでます。でも飛ばしたいので力みます。力まずに飛ばせる感覚がまだまだありません。ロングアイアンも徐々に打てなくなり、ティーアップして練習しました。ドライバーはとにかくバックスイングでグリップをなるべく上にあげるようにするといい当たりが出ました。更なる練習が必要です。
|