←前のページ トップページ↑ 次のページ→

愛知県新城市

豊田藤助屋敷跡

2012年05月04日

天正3(1575)年、奥平貞昌(後に信昌)が城兵五百で守る長篠城は、一万五千余の武田軍に包囲され落城の危機にさらされていた。この長篠城を救援するために織田・徳川連合軍三万八千が連吾川の右岸、弾正山・設楽原に布陣した。武田軍は、城の対岸鳶ヶ巣を中心とする五砦他を残し、主力を連吾川左岸の信玄台地一帯に移動した。
5月20日、連合軍は、鳶ヶ巣砦を攻めるために酒井忠次(吉田城主)らの奇襲隊二千を編成した。この奇襲隊の先導役を務めたひとりが、ここ吉川の豊田藤助秀吉である。松山観音堂辺りで馬を降り険しい間道を進み、21日明け方、鳶ヶ巣砦ほかを攻め陥落した。
これによって、主戦場設楽原の決戦に連合軍が大勝する。幸先の勝利をした働きは大きい。
(長篠・設楽原の戦い)
ここは、豊田藤助秀吉の子孫代々住まいとしているところである。
(看板資料より)

屋敷跡には子孫の方のお宅があって、松山越えのルートを聞くべくベルを鳴らしてみましたが、ご不在だったようでお会いすることはできませんでした。

 

 
←前のページ トップページ↑ 次のページ→