恵運院 |
2013年09月01日 |
平和観音で知られる長松山恵運院は、戦国時代に武田氏代々の庇護を受けて発展した曹洞宗の寺院です。寺には、武田信縄の墓をはじめ、信虎の寄進状や武田逍遥軒信綱の描いた開山雪田宗岳和尚画像など、武田氏との深い結びつきを物語る貴重な文化財が多く残されています。この寺は、境内に多種多様の梅の木があることでも有名で、江戸時代に編纂された地誌「甲斐国誌」には、「紅白奇種絶品幾百株」と記されています。そのうちの一株は信玄公お手植えのものと伝えられ、梅花の碑にその由来を刻んでいます。碑文は甲府勤番支配の滝川利雍の選文、書は富田武陵が書いたものです。 |
本堂
恵運院文書 |
武田信縄の墓
開山雪田宗岳和尚の墓
開基清遠安和尚の墓
信玄公お手植えの梅
2004年08月14日 |
平和観音で知られる長松山恵運院は、戦国時代に武田氏代々の庇護を受けて発展した曹洞宗の寺院です。寺には、武田信縄の墓をはじめ、信虎の寄進状や武田逍遥軒信綱の描いた開山雪田宗岳和尚画像など、武田氏との深い結びつきを物語る貴重な文化財が多く残されています。この寺は、境内に多種多様の梅の木があることでも有名で、江戸時代に編纂された地誌「甲斐国誌」には、「紅白奇種絶品幾百株」と記されています。そのうちの一株は信玄公お手植えのものと伝えられ、梅花の碑にその由来を刻んでいます。碑文は甲府勤番支配の滝川利雍の選文、書は富田武陵が書いたものです。 |
恵運院文書 |
信玄公お手植えの梅
武田信縄の墓