ラーメン日記 2006年07月
豚骨らーめん 品の一:横浜市戸塚区
会社からの帰路国道1号線を走っていたら、そういえば東戸塚付近にラーメン屋があったような気がしたので注意しながら探していたら反対車線側にありました。ちょうど信濃口の信号のところでした。ラーメン屋の外観からしておいしそうなお店でした。しかし入ってみると先客は無し。メニューを見ると醤油、塩、えび汁と書いてありましたが話によると豚骨ベースとのことで、一番のお勧めは塩とのことでしたのでしお拉麺:630円を注文しました。クーラーが効いていて上を見上げたらちょうど風が直接当る所だったので店の人が席を移るように勧めてくれました。その後トッピングで味付玉子:100円があることを知ったので急いで注文しました。ラーメンはスープが豚骨がほどよい感じでなんともいえずおいしかったです。さすがはお勧めの塩豚骨でした。濃厚なのですがしょっぱくなくて家に帰ってきてからも喉が渇きませんでした。チャーシューは1つしかのっていませんでしたがジューシーでおいしかったです。夜は食事を取らない私ですがスープを全部飲んでしまうほど気に入ってしまいました。昼のラーメンが少し薄かったからか、それとも今日は久しぶりに心が安らいでいたからかもしれません。 |
2006年07月30日昼 オハナ:藤沢市 辻堂駅近く
今日は会社に来ました。坦麺大人氏やピンポンパン氏も来ていたので昼は一緒にラーメンを食べにいくことにしました。ピンポンパン氏はコンビニ弁当を買ってきていたのですがラーメンの魅力にひかれて弁当は冷蔵庫に保管することにしたのです。どこにしようか悩みましたが辻堂駅の近くにラーメン屋があるとのことでしたので行ってみることにしました。少し遠かったので時間がかかりましたが、道路を挟んで向かって右側に駐車場もあったので車を利用する人にはお勧めです。お店は開放的でラーメンも種類が豊富に用意されていました。「ひまわり」はヒゲタ醤油、奥三河の鶏、千葉の煮干しによる「和ラーメン」、「桜」はワカメ、あさりでダシを取った「潮ラーメン」、「百合」は豚骨と野菜のダブルスープによる「豚菜ラーメン」、「紅葉」は豚骨ベースのスープに辛味噌ダレをかけた「辛豚骨ラーメン」、「牡丹」は豚骨ベースに魚介類をふんだんに使った黒ダレ「豚魚ラーメン」 |
2006年07月29日 かごしまラーメン 我流風:鎌倉市大船駅 ルミネウィング7階
今日は散髪の日なので藤沢に行きました。最近ガソリンも高いし、大船駅でラーメンを食べなければならないので電車で行くことにしました。大船のルミネウィング7階にあるレストラン街に新しいラーメン屋ができたとの情報を入手したので本日寄ってみることにしたのです。床屋がすごく混んでいて2時間くらい待ち、終わったのがお昼近くになってしまいました。現地に到着してみると新しいラーメン屋は以前天婦羅屋だったところで一度来たことがあったところでした。お店は満席だったので少し待ちましたがすぐに席につくことができました。豚とろ炙り焼きラーメン:930円を注文しましたが、あっという間に店の外に行列ができていました。7月19日にオープンしたばかりとのことでした。ラーメンは写真のようにクリーミーな豚骨スープで、チャーシューはトロトロで山頭火のような感じでした。本当にトロトロで素晴らしかったです。もったいなかったのでちょっとずつかみしめながら食べました。麺は札幌ラーメンの麺のような感じでした。ちなみにお店の名前は「がるふ」と読むのだそうです。 管理人評価:★★★★☆ |
2006年07月23日 天天常常回転坊:横浜市中区 横浜中華街 →ホームページ
今日も中華街に行ってきました。以前アド街ック天国で中華街で第30位で紹介されていたお店です。回転寿司のような形式で出てくるものが寿司ではなくて飲茶など少量ずついろいろなメニューが選択することができるのです。少しずついろいろなものを食べることができるのでなかなかいいですね。2000円で食べ放題のコースもあるようです。今回いくつか食べたもののうち、上の写真の左から牛なん麺:399円、坦々麺:399円、特製チャーハン:399円の通り写真を撮ってみました。客のほとんどが女性でした。食べ放題メニューがある割には味もまぁまぁでした。写真では分かりにくいのですが、牛なん麺、坦々麺も小さい器でした。麺が少しコシがあってよかったです。 管理人評価:★★★☆☆ |
2006年07月22日 中華菜館 同發 新館:横浜市中区 横浜中華街 →ホームページ
今日は久しぶりに会社を休ませていただいて中華街に出かけてきました。目的はおいしいチャーハンを食べることです。前から書いているとおり私はラーメンも好きですがそれ以上にチャーハンも好きなのです。インターネットでいろいろ調べた結果、同發のチャーハンが一番いいのではなかいとの結論に達しました。以前中華街で行列に並んでいるときにおばちゃんに聞いた話でも中華街では同發が一番ということを聞いたことがあったので今回行ってみることにしました。店に入ると写真のように大きなホールになっていて高級そうな感じでした。まだ昼前でしたのでお客さんもほとんどいませんでした。XO海鮮チャーハン:1370円を注文しましたが、せっかくなのでチャーシューメン:1050円も注文しました。ラーメン日記なのでチャーシューメンの話をすると、チャーシューは中華街でよくお目にかかるチャーシューでした。どこかで「ラーメンに入っている肉は煮豚であって、焼いて作る叉焼ではない」ということを聞いたことがありますが、中華街のラーメンに入っているのはきっと焼いて作る叉焼なんでしょうね(間違っていたらごめんなさい)。チャーハンの方ですが小さくて固い米粒はサラサラしていて明らかに普通のチャーハンとは違っていました。ピリ辛とのことでしたが辛さを意識させるほどのものではなく、海鮮の具がいい感じでおいしかったです。その後、山口美江のお店で本人を見かけた後、フカヒレラーメンで有名な丸太小屋でスペアリブを買ってきました。ちなみに下の管理人評価はチャーシューメンの評価です。 管理人評価:★★★☆☆ |
2006年07月20日 石狩亭:鎌倉市 大船駅近く
管理人評価:★★★★☆ |
2006年07月17日 本丸亭 横浜元町店:横浜市中区
管理人評価:★★★★★ |
2006年07月16日 尾道ラーメン 麺一筋:横浜市中区
管理人評価:★★★★☆ |
2006年07月15日 一輝ラーメン:神奈川県鎌倉市城廻
今日も休日出勤でした。天気が良くて暑い日でしたね。今日は一人作業だったので久しぶりに昼はカップラーメンではなくて外に食べに行くことができました。ナビウォークで調査したところ関谷インターの近くに一輝ラーメンというのがあるとのことでしたので行ってみることにしました。住所が城廻というところでした。ここでいう城とはもちろん玉縄城のことですが、もともと北條氏の城だったのですがその後徳川家康の謀臣本多正信の居城でもあったところです。ラーメンの話に戻りますが、外の看板にはとんこつ味と書かれており、店内に入るとメニューにはネギトロロラーメンとか大根ラーメンなどおもしろそうなラーメンがありました。私はチャーシューメンの並:700円を注文しました。スープは豚骨醤油でしたが醤油が強い感じでした。麺は長めの細い縮れ麺で海苔とワカメが入っていました。家系でない豚骨醤油はあまり好みではないのですが、これだけ醤油が強いとこういうのもありかなぁと思いましたが食べなれていないせいかやっぱり少し抵抗感がありました。チャーシューがちょうどいい大きさでおいしかったです。 管理人評価:★★☆☆☆ |
2006年07月14日 壱六家:神奈川県鎌倉市大船駅近く
管理人評価:★★★★★ |
2006年07月13日 三平酒寮別館:新宿駅近く
今日は新宿に行きました。神奈川と違って東京は暑かったです。午後からの用事だったので昼前から出かけたので新宿で昼飯を食べることになりました。あまりにも暑くてラーメンを食べる気になれなかったので居酒屋のようなところに入りました。うなぎ丼が700円と安かったのでうなぎ丼にしました。以前、うな重の食べ方をテレビでやっていたのですが今日はそれを実際に試してみました。さんしょうをうなぎの上に振りかけるのではなく、ご飯の上に振り掛けるという方法です。うなぎの上に振りかけるとさんしょうがタレに包まれてしまい風味が失われてしまうとのことでした。今回初めて実践してみて確かにさんしょうの風味が効いていておいしかったです。皆さん是非試してみてください。 |
2006年07月09日 ラーメン 松壱家平塚店:平塚市平塚駅近く →ホームページ
今日は散髪に行く日でしたのでいつものように藤沢に行きました。また今日は平塚の七夕まつりの最終日でしたのでちょうど家に来ていた弟、母と一緒に家を出て電車で平塚に向いました。私は藤沢で降りて散髪を済ませてから平塚に行きました。駅に着いてみると既に大混雑でした。既に13時近くになっていたのですぐにラーメン屋に向いました。駅の近くが良かったので予め調査しておいた松壱家に行きました。七夕まつりだったので休みか大混雑かのどちらかかと思っていましたが現地に到着してみたら確かに店の前に大勢の人がいましたが、この人たちはラーメン屋に並んでいるわけではなく、ラーメン屋の椅子に座って休憩しているだけでした。すぐに入店して食券券売機で特製ら〜めん国(並):800円の食券を購入しました。ラーメンは上の写真のとおり、マイルドな家系のスープに少し長めの麺、ネギ、大きめなのり、シナチク、鶉の玉子、ほうれん草、そして大きめなチャーシューが2枚入っていました。スープはマイルドなのですが濃厚でした。藤沢の本店には行ったことがありましたが平塚は初めてでした。戸塚にもあるようなので今度寄ってみたいと思います。 管理人評価:★★★★☆ |
2006年07月02日 九州大分らぁめん たまがった:横浜市神奈川区新町
管理人評価:★★★★☆ |