フォレスター日記 2010年08月
2010年08月22日 外部入力延長ケーブル装着 最近私はテトリスが弱いことが判明しました。車の中でゲームができる環境を作り出したいと思っていました。朝一番でディーラーの担当者氏に電話して確認したら、私のカーナビは外部機器を接続することができるとのことでオートバックスなどで延長ケーブルを取り付けてもらえるとのことでした。別件で東戸塚に来ていたのでその後オートバックスに寄って延長ケーブルを取り付けてもらいました。部品代2500円くらい+工賃5千円くらいで合計8千円くらいでした。1時間半くらいかかるとのことでその間に半蔵でラーメンを食べていたのですがすぐに取り付け工事完了の電話が来ました。 プレステ2購入
2010年08月16日 リアモニタについて
上の写真は助手席後方のリアシートから撮ったものです。乗り出せば前方のディスプレイも見れるのですが、リアモニタがあれば背もたれにもたれたまま映像を楽しむことができます。前後、左右の向きの調整なども可能なので運転席後方側に向けることもできるし、ちょうど中央にすることもできます。 2010年08月08日 リアモニタ装着 最近4人乗ってゴルフに行くパターンが多いのですが、リアシートの人にDVDやワンセグ放送を見てもらおうと思ってリアモニタを装着しました。一番安いもので1万5千円弱のものがあったのでそれにしました。取り付け作業費が9千円弱で合計2万5千円くらいでした。使用しないときは助手席の後ろ側に折りたたむことができるとのことでした。1時間ほどで取り付け工事が終わりました。帰宅後リアシートに座って確認してみましたが第一印象はリアシートから前の席についている画面もそれなりに見れる大きさであるということでした。助手席のヘッドレストの横に固定されているので助手席の背もたれを倒すとリアモニタも下を向いてしまいましたが、角度の調節はできるようでした。 LEDテープの確認 リアモニタ装着後、夕方の時間帯ですがガソリンスタンドでガソリンを入れたときの写真です。夕方になるとかなり目立ちます。 2010年08月04日 テープLED装着/半年点検
先日半年点検の案内が来ていました。その案内の中にテープLEDというものがあって要するにヘッドライトにLEDランプを装着するというものです。上に付けるのがアイライン、下に付けるのがチークラインというのだそうです。それから常時点灯型とスイッチで切りかえることができるものもあるとのことでした。色も青と白があるとのことでした。点検のついでに装着することにしました。チークラインで色は白が人気とのことでしたので白にしました。またスイッチ切り替え式より常時点灯型の方が半分近くの値段でしたので常時点灯式にしました。エンジンをかけているときだけ点灯するので常時点灯でも問題ないという結論に達したのです。平日に予約したので弟氏にディーラーに行ってもらいました。部品代+作業費で1万円くらいでした。昼はあまり目立ちませんが、天気の悪い日や夕方以降はかなり目立つと思います。
|