←前へ

上へ↑

次へ→


フォレスター日記 2008年11月



2008年11月03日
車中泊
先週末土曜日は伊那方面に出かけてきました。天気予報によれば長野と松本の最低気温は4℃とのことでした。また出かけることを決めたのが23時すぎだったこともあり、宿泊地はまた双葉SAになったのでした。現地に到着したのは1時半すぎでした。遅い時間に到着したので既に車中泊をしている人たちを沢山見かけました。目覚し時計が壊れてたにも関わらずまたそのまま来てしまいました。携帯電話のアラーム機能でなんとかしましたが翌日はちょうどセットした6時に起きることができました。人間の体は不思議ですね。翌朝はおにぎりを3つ買って再び出かけたのでした。
燃費
今回は相模原でガソリンを入れた後、双葉SAまでは基本的に100km/hで走行してみましたが、燃費計では13km/Lとなかなかいい数字でした。しかし翌日の走行でダウンしました。やっぱり韮崎あたりからの登り道で燃費が悪くなるようです。その後の史跡探索での一般道の走行でも12km/Lを下回ることはありませんでした。最終的には燃費計は13.1km/L、実燃費は12.5km/L程度でした。途中一度も給油することなく飯田まで行って来れることが確認できました。
渋滞
3連休の2日目でいい天気だったせいもあり、帰路の渋滞情報は笹子トンネル〜小仏トンネル35kmでした。カーナビは相変わらずなかなか考えたルートを示していて大月で降りるルートでした。しかしどうせラーメン日記などを書かないと行けなかったのでPAに寄ることにしました。笹子トンネルの手前のPAは釈迦堂PAというところなのですが、そこで時間をつぶすことにしました。23時くらいになったのでそろそろ出ることにしカーナビのルートを見てみると今度は相模湖まで行くルートになっていました。その後更に八王子まで行くルートに変わりました。上野原手前で車線が減るところと、小仏トンネルの登りで渋滞が発生するようです。小仏トンネルを出るといままで沢山いた車がウソのようにいなくなってしまいました。


←前へ

上へ↑

次へ→