←前へ

上へ↑


フォレスター日記 2008年02月



2008年02月26日

今後の段取り確認

ディーラーに電話して今後の段取りを確認しました。2/29に登録した後、車を相模原にもっていって3/6には戻ってくるらしいので納車は3/8か3/9になるろうとのことでした。それまでに残金を振り込むことにしました。それからETCやカーオーディオの取り外しですが納車の前の週末ということなので今週末(3/2の夕方)には取り外し作業をすることにしました。3/2にはオーディオとETCのみだけ外し、ジェットバックは納車後に取り外すことにしました。自動車保険の手続に必要になる車検証のコピーは3/1には用意できるとのことでしたので3/2にもらうことにしました。


2008年02月23日

車庫証明、印鑑登録証提出

今日は車庫証明と印鑑登録証をディーラーにもっていく日でした。11時の約束だったのでその時間に行きましたが、担当者氏は商談中で忙しそうだったので、書類を渡して早々に引き上げました。


2008年02月20日

諸費用振込み

今日は振込先を電話で確認してから、諸費用分30万円を振り込みました。夜になってから担当者氏から、振込みが確認できたとの電話がきました。


2008年02月18日

車庫証明は昨日のうちに用意し、今日は会社に行く途中に戸塚駅の行政センターで印鑑登録証も入手することができました。


2008年02月17日

正式契約

昨日購入を決めたのですが印鑑を持っていなかったので今日再びスバルのお店を訪れました。色々な書類に印鑑を押して終了です。あとは来週末までに、印鑑登録証2通、車庫証明、諸費用を用意すればokです。


2008年02月16日

新型フォレスター購入
今日も夕方からスバルのお店に行ったのですが2.0XTの試乗をするためでした。先日2.0XSで高速道路の試乗をしたので比較したかったのです。新山下のお店から磯子方面まで行って高速道路に乗りたかったのですが杉田まで行ってしまいました。杉田から大黒P.Aまで行ってUターンして帰ってきました。今日はあまりスピードを出さなかったので燃費計は11km/L以上でした。

お店に戻ってきてから交渉です。もうノンターボのモデルに決めていたので、2.0XSのCWのモデルで見積もってもらうことにしました。付属品はトレーマットセット、ベースキット、AVパネル、VICSユニット(光・電波ビーコン)、HDDナビ(楽ナビ)、携帯電話接続ケーブル、電源変換コード、クリップ、セキュリティインパクトセンター、ETC移設、ETC再セットアップです。最初に提示してもらった金額は次のとおりでした。

車両本体価格:2,245,000

付属品:349,000

車両本体値引き:130,000

付属品値引き:80,571

諸費用:309,570

下取価格:896,200

支払い総額:1,918,295

ここから、価格交渉となりましたが、値引きをがんぱってもらって185万円+オプション3万円を無料でつけてくれるとのことでした。しかしオプションは既に厳選しているのでなかなか欲しいオプションがみつかりませんでした。やっぱりバックモニターがいいかなと思いましたがこれは5万円以上するのでだめかな?と思ったのですがこれでもう一度見積もってもらうことにしました。しばらくして担当者氏が現れましたが、なんとバックモニターも入れて支払い総額180万円の見積を見せてくれました。もちろん私はそれで了承しました。最終的には次のとおりになりました。

車両本体価格:2,245,000

付属品:390,500

車両本体値引き:193,305

付属品値引き:100,571

諸費用:295,570

下取価格:956,200

支払い総額:1,800,000

今日は印鑑を忘れてきたので明日もう一度正式契約をするためにお店に行くことになりました。来週中までに車庫証明や印鑑証明等の書類が必要とのことでした。また納車は3月中旬くらいになるだろうとのことでした。


2008年02月12日

ラブフォーレス氏に相談
今の車を買うときに、やっぱり同じようにXTにするか、クロススポーツにするか悩みました。そのときに決定的なアドバイスとなったのがラブフォーレス氏のアドバイスだったのです。今回も、XTにするかXSにするか悩んでいますが、ラブフォーレス氏に相談してみたところ、ノンターボで十分でしょう!とのことでした。確かにそうかもしれませんね。
スバルお客様相談センターに相談
カタログを見ていたら、メーカーオプションのナビが気になってきました。スピーカーが7スピーカーになるし、GBOOKが結構使えるものであれば、あとはVRモードのDVDが再生できればこれはかなり有力なカーナビ&オーディオになるかなと思ったのです。今日はディーラーが休みなのでスバルのお客様センターに電話して聞いてみました。車のことに関する質問に関してはここに聞くのが一番だと思います。次の2件について聞いてみました。
@メーカーオプションのナビでVRモードDVDが再生できるか?
AGBOOKを利用したルート検索はどんなものなのか?
最初に受け付けてくれた人では分からないとのことで折り返し詳しい人から連絡が来ました。
それによると、@については明確にまだ対応していないとのことで、Aについては目的地が近距離の場合はあまり有効ではないとのことでした。こうやって明確に答えてくれるとうれしいですね。


2008年02月11日

フォレスター2.0XS試乗

夕方になってからフォレスターの試乗をすべく出かけました。今回はノンターボモデルである2.0XSです。試乗車はCWというコードのものでこのモデルは車重が1450kgのまま変わりません。これにパワーシートを選ぶと+20kg、キーレスアクセスを選ぶと更に+10kg重くなってしまいます。そして今回はトリップメーターを0にして平均燃費の測定もしてみました。磯子インターから乗って大黒PAでUターンしてくるルートです。これだけの距離を走らせてくれるとずいぶん感覚が分かりますね。高速走行時の静かさは前のモデルと比べると格段に改善されています。安定しているし、ターボが無くても十分走ってくれます。少し登り坂になるとアクセルを踏むためECOモードは消えて少し回転数が上がります。ECOモードは、115km/hくらいまで点灯していました。そして走行距離32.4kmで、平均燃費は11.3km/Lでした。次回はターボモデルでインテリジェントモードにして同じルートを試してみたいです。

 


←前へ

上へ↑