←前へ

上へ↑

次へ→


MAZDA CX-5 日記 2021年05月


 

2021年05月30日

2回目の車中泊
今週末は奈良田から笹山へのピストン登山に挑戦しました。

前回の車中泊ではラゲッジトレイ(ハードタイプ)が背中や腰に当たって熟睡できなかったという失敗経験を活かし、今回は家を出る前にラゲッジトレイ(ハードタイプ)を外しておきました。

結果は大正解でした。ほぼフラットな状態で熟睡することができました。

一般道の山間部での燃費

今回は初日は時間があり、更に高速道路の割引がないので一般道で横浜から奈良田まで走行しました。結論から言うと山間部のアップダウンのある一般道でも最終的に17km/L以上の燃費でした。

ルート的には国道16号線、道志道、山中湖、河口湖、本栖湖、身延、奈良田の約200kmのルートです。


2021年05月24日

1ヶ月点検
今日は午後休を取得して1ヶ月点検の日でした。点検を待っている間にCX-5の4WDモデルのブラックトーンエディッションに試乗させてもらうことができました。
私は鈍感なので後輪が動いている感覚とかは分からないのですが、全体的な重さを感じたのとそれによる重厚感を感じました。
ゴルフオールトラックと代車で運転したことがあるゴルフヴァリアントの違いのような感じです。
重さのせいかもしれませんが4WDモデルの方が乗り心地が良いように感じました。また私が普段乗っている座席位置より少し高さが高い設定でしたがこれが結構良かったです。
私の車でももう少し運転席の位置を高めにしてみたいと感じました。

泡つや洗車

普通の水洗い洗車の他におススメの泡つや洗車もやってもらいました。通常2200円のところ550円引きで1650円でした。天井にシミのようなものがあったのできれいにしてくれたとのことでした。きっと昨日の登山の際に止めておいた駐車場が木の下だったので木の実などが落ちてシミになったのでしょう。

ワイパーを使うとフロントガラスの効果が薄れるとのことでした。

車中泊対策

先日の車中泊の際に背中と腰にラゲッジトレイ(ハードタイプ)が当たる件について対策を考えてみました。

実はラゲッジトレイ(ハードタイプ)は簡単に取り外せることが分かったのです。

とりあえず後部座席の背もたれの右側と中央の部分を取り外してみたのが写真の状態です。この状態で布団を敷いて寝てみたのですが背中は当たらなくなりましたが、腰の部分がまだ当たりました。荷室の部分も取り外せば心地良く寝れるかもしれませんね。


2021年05月23日

高速道路の燃費
登山終了後、ヨッシーの所に行くことになりました。11時前でしたがラーメンを食べに行くことにしたのでゆっくりはしていられません。高速道路で向かうことにしました。法定速度の100km/hでクルーズコントロールを使って東北道をはしりましたが23km/L程度も走ってビックリしました。


2021年05月22日

一般道長距離の燃費
日光男体山に登るべく日光に出かけました。
前日に出発して車中泊をして翌日早朝から登る計画です。
車中泊の候補地は中禅寺湖畔か日光湯元温泉の公共の駐車場です。
とりあえず中禅寺湖畔の駐車場を目的地に選定して出発。
5月末までは高速道路の休日割引が無いのでなるべく一般道を使って行くことにしました。
首都高速を途中で降りて新4号線で北上しそのままいろは坂を登って日光湯元温泉まで行きました。燃費はトータルで18km/L弱程度でした。4号線が草加〜越谷あたりが渋滞していたにも関わらずよく走ったと思います。
初の車中泊
スペース的には後部座席にクッションを入れることによって長さは2mほど確保できたので問題なし。寝る前に後部座席でお酒を飲むときのスペース的にもリクライニングするので座り心地が良かったです。
前の車より横幅が大きいのに右側と中央の背もたれを倒してフラットにしても布団を敷くことができませんでした。タイヤお部分が大きくせり出しているせいだと思います。
それでもタイヤの部分に布団を乗せてしまえば問題ありません。
但しオプションで装着したラゲッジトレイ(ハードタイプ)の凸凹が結構大きくてその上に布団を敷いて更にマットも重ねたのですが、背中や腰の部分が当たって痛かったです。これは今後の課題です。


2021年05月15日

山梨県にラーメンを食べに行く

今日は天気が良くないと聞いていたので登山はせずに山梨県にラーメンを食べに行きました。

高速道路代も安くならないので甲州街道を使用。

燃費は行きが18.9km/Lで帰りが19.5km/Lでした。

一般道でしかも行きは甲府市内、帰りは相模原市内で結構渋滞していたのですがこれだけ走れば嬉しいですね。


2021年05月14日

マウンテンバイク搭載

車を購入する前に凄くこだわっていたのがマウンテンバイクの搭載可否でした。

もちろんCX-5でもマウンテンバイクが搭載できるか確かめたのですが、もう一度どのように乗せることが出来たのかを確認することにしました。

ますは後部座席の背もたれを前に倒してフラットな空間を作り出します。

結論から言うとマウンテンバイクを立てて乗せることは出来ませんでした。

下の写真のように横に倒して乗せることはできるのですが立てようとすると一番後ろのリアゲートの部分が引っかかってしまうのです。

CX-5のリアゲートはスタイル重視で結構寝ているんですね。それから全長が短いせいもあるかもしれません。もちろん荷室高もあまりないようです。

でも横に倒して乗せられればとりあえず現地まで持って行くことができるのでこれでヨシとしましょう。


2021年05月13日

純正デイライトキット取り付け

今日は純正のデイライトキットの取り付け日でした。

12時に車をディーラーまで持って行く必要があったので予定通りに持って行きました。作業時間は2時間程度と聞いていたので2時間後には再び車を受け取りに行きました。

助手席側にデイライトのスイッチが増設されたようで、このスイッチのON/OFFでデイライト機能のON/OFFを切り替えることができます。

写真を撮りに行った時間が既に遅い時間だったのでデイライトの写真は撮れなかったのですが、今後順次写真も撮影してみたいと思います。


2021年05月08日

早朝のボンネット上

この日は妹の結婚式でした。
前の日に雨が降っていたので早朝に車の様子を見に行ったら水がはじかれていて沢山の水玉がありました。
バリアスコートが効いているようです。
結婚式は大磯で行われましたが往復走行しました。

道路は概ね空いていて走りやすかったです。

やっぱりスマホをライトニングケーブルでつなげるのは面倒なのでAppleCarPlayを使わずに、ipadminiをBluetoothでつなげて音楽を聞くパターンが定着しつつあります。


2021年05月06日

カーナビとオーディオ
カーナビとオーディオについて分かったことをまとめてみました。
カーナビは次の2種類
・マツダコネクトのカーナビ
・GoogleMap
オーディオは次の2種類
・Bluetooth軽油で各種アプリで再生
・AppleCarPlay経由で各種アプリで再生
上記を踏まえて、色々試してみました。
@AppleCarPlayを使用する方法
まずはiphoneをライトニングケーブルでUSB端子に接続すると自動的にAppleCarPlayが起動してしまいます。
するとカーナビは自動的にGoogleMapとなり、音楽再生はAppleCarPlayのアプリ(私の場合はAmazonMusicやYoutubeMusicなど)を使うことになります。iphoneは充電されるしスマホの音楽をオフラインで再生できるし、電話がかかってきたときにハンズフリーで電話ができるのでなかなか良いですが、カーナビがマツダコネクトのものを使えないのが難点です。
ABluetoothでipadminiを接続する方法
Bluetoothでipadminiを接続してipadminiのアプリで音楽を再生し、カーナビはマツダコネクトのカーナビを使用する方法です。この方法の場合はiphoneが登場しません。マツダコネクトのカーナビが使えるのでスマホと連動した目的地検索や目的地を車のカーナビに送信したりできます。またETC2.0対応の情報を活用できたりもします。
マップ更新ツール(備忘録)
ダウンロードは次のサイトから行います。
https://www.mazda.co.jp/carlife/mazda-connect/v2/feature/navigation/7g_map_update/download/
するとダウンロードフォルダに、MazdaMapUpdateAdv.exeができるのでこれをダブルクリックすると、
C:\Users\bushi\Downloads\MapUpdateAdv
の下にMapUpdateAdv.exe
ができるのでこれを起動する。

VICSについて(備忘録)
VICSとは道路交通情報通信システム(Vehicle Information and Communication System)の略でカーナビなどに渋滞情報を提供している。
VICSにはFM多重、光ビーコン、電波ビーコンの3種類がある。
FM多重はマツダコネクトが受信可能。FM多重は2015年からVICS WIDEに進化しているがマツダコネクトがこれに対応しているかは不明。
光ビーコンは一般道に設置されている光ビーコン送信機で配信されるもの。
最近は高度化光ビーコンに進化している。マツダコネクトが光ビーコンを受信可能かは不明。
電波ビーコンは高速道路に設置されている電波ビーコン送信機で配信するもの。
これは近年ETC2.0に順次置き換えられており、電波ビーコンの情報提供は2022年3月で終了予定。CX-5ではETC2.0対応のETC車載器を購入しているのでETC2.0には対応している。
ということなので、CX-5の場合は高速道路を走行している時はETC2.0の情報を受信できるのでこれに基づいた色々なサービスを受けることができるが、一般道を走行している時はFM多重になるので受けられるサービスは限られることになりそうです。


2021年05月05日

コイン洗車場で洗車

今日は午後から悪天候になるとのことだったので洗車をすることにしました。
以前は自分でバケツに水を入れて雑巾で拭いていたのですが、最近はコイン洗車場で水洗い洗車です。
今日行ったのは横浜スポーツマンクラブ洗車場です。
午前7時から営業しているので7時過ぎには行って水洗いの洗車をしました。600円です。水圧だけで洗車するので傷が付かないというのがウリのようです。
でも最後の風圧による水はじきは弱めでしたので帰宅後きれいな布で水を拭ったのでした。


バリアスコートでボディとホイールをコーティング

水洗い+水拭きの後はバリアスコートのコーティングです。
まずはボディ。つけ過ぎず薄く塗っていきます。
前の車の時から使っているので特に問題はありませんが、CX-5は表面積が広いので大変でした。
その後はホイールです。ホイールは昨日水洗いをしておきましたが、水垢跡が残っていたのでバリアスコートでコーティングすることにしました。
ホイールも19インチと大きいので大変でした。



フロントウインドウ対策

先に窓ガラスクリーナーで窓ガラスをきれいにしてから、SMART VIEWを使って水窓ガラスコーティングを行いました。


洗車後の写真撮影

洗車後何枚か写真を撮ったのでアップします。  


2021年05月04日

三ツ峠登山

今日も天気が良かったのでCX-5で出陣。富士山が見たかったので迷わず三ツ峠へ。三ツ峠の登山口までは120kmくらいで、走行可能距離は確か270kmくらいあったはずなのでそのまま出発。

しかし私の勘違いで現地に到着した時に走行可能距離が70kmしかありませんでした。

慌ててカーナビで「ガソリンスタンドを表示」と音声認識で表示させて場所を確認。帰りに寄るガソリンスタンドを確認しました。

富士山はもちろんですが、南アルプスや八ヶ岳まで良く見えました。

帰路、ガソリンスタンドに立ち寄りましたが、軽油の価格が130円/L、魔法のカード?を使っても127円/Lだったのでここで満タンにはせずに10Lだけ入れて帰宅。

近所のガソリンスタンドで満タンにしたのでした。近所のガソリンスタンドは115円/L。

初めての満タン法での燃費計測は17.26km/Lでした。半分くらいは一般道だったのですがそれでもこれだけ出れば嬉しいですね。

運転の方法も今までは積極的にアクセルを踏んでいく感じでしたが、これだけ燃費が良くなると、もう高速道路ではクルーズコントロールでゆっくり走る人になってしまいました。


デイライト施工日調整

オプションで注文したデイライトですが、施工日がなかなか決まりません。今度会社のスケジュールが見れるのが5/6なのでそれ以降で調整する予定です。


タイヤ洗浄

登山に行くとどうしても舗装されてない所を走行することが多くなります。その結果タイヤが汚れます。泥が付着して乾燥してしまうのです。

ということで初のタイヤ洗浄です。

まずはホイールを水で洗います。ホイールには誇りが付いているのが目立ちましたがきっと黒い油のようなものも付着していると思います。でもブラックなので目立たなくて分かりません。

その後、ノータッチUV タイヤクリーナー・艶出し・保護でタイヤの洗浄と艶出しです。この商品は安いのですが仕上がりが奇麗で私のお気に入りです。

CX-5はタイヤが大きいのできれいにすると全体が締まってカッコ良くなります。


2021年05月03日

初めての遠出

今日は天気が良かったので茅ヶ岳に登山してきました。もちろん往復はCX-5を運転していきました。最初はアクセルを自分で踏んで走っていたのですがやっぱり加速をするとあまり燃費は伸びないですね。
東名高速に乗ってからはクルーズコントロールを使って法定速度程度で走り始めましたがこれで燃費が伸びました。韮崎インターを降りた時は19km/Lを越えましたがその後坂道を登って登山口に到着した時には18km/L弱くらいでした。
登山終了後は下りがメインになることもあって家に到着した時には21.3km/Lになっていました。


自動車税

先日自動車税の通知が2通来ていました。1つはゴルフオールトラックのもので39500円、もう1つはCX-5の分で11000円でした。

ディーラーの担当者氏に聞いてみるとゴルフオールトラックの分は既に私が車を購入した時に支払っているとのことで私が支払う必要はなく今度お店に持ってきて欲しいとのことでした。早速今日午後行ってきました。

ということで今年私が支払う必要がある自動車税は11000円だけでした。

でもこれは今年だけらしく来年以降は通常の費用になるとのことでした。


2021年05月02日

USB経由で音楽を聴く

音楽を再生させるにはBluetoothでスマホを接続する方法や、ライトニングケーブルでスマホを接続してAppleCarPlayを使って再生する方法などがありますが、他にもUSBメモリ等に音楽ファイルを入れておいて再生させることができます。
ということで我が家のUSBメモリを探したら昔の物が出てきました。しかし容量がなんと150MBくらいしか無くてビックリ。これでは使えないのでヨドバシカメラへ。
64GBの小さいタイプのものが3000円くらいで売っていたのでこれを購入。USB3.1対応のものでした。
そしてここからが大変です。昨日の夕方から私が持っているCDをかき集めてWindowsMediaPlayerでひたすら取り込み作業です。取り込み形式はロスレス(FLAC)にしました。これがなかなか終わらなくて苦労しました。
再生させる方法は簡単でUSBメモリを差し込むだけです。すると自動的にオーディオファイルとビデオファイルを分類して表示してくれます。
ところがフォルダ表示して聞きたいものを選ぶことができず困ってしまいましたがすぐに解決しました。
コマンダーノブを押してメニューから選んでいくと聞きたいものを選んで聞くことができます。
前の車ではCDを車のCDプレーヤーに入れて録音させていたのですが、こうやって家で作業ができるのでかなり楽になりましたね。


2021年05月01日

ドライブレコーダーとレーダー探知機をどうするか?

前の車の時に装着していたドライブレコーダーとレーダー探知機をどうするか悩んでいます。レーダー探知機は取り外せるものだったので取り外して持っているのですが、ドライブレコーダーは付けたまま下取り車と一緒に出してしまいました。
理想はドライブレコーダーとレーダー探知機の両方を最新式のものに買い替えて取り付けてもらうのだと思うのですが、オートバックス等に行って見てみると両方で7〜8万円くらいしてその他に取り付け費用もかかってしまいます。
以前オービスに写真を撮られて一発免停&罰金8万円くらい取られてしまった私としてはレーダー探知機はやっぱり必要なのですが、ドライブレコーダーは本当に必要なのか?と考えてしまいます。ドライブレコーダーが役に立ったことが無いからです。
役に立ったと言えばどこかに行った時の高速道路等の映像を登山のユーチューブ等で使ったことがあるくらいでしょうか。
ということでとりあえずドライブレコーダーの購入はせずにレーダー探知機の取り付けだけを行うことにしました。

レーダー探知機はセルスターのASSURA AR-151GAを使っていたのですが、その後これだけでは移動式のレーザー式には対応していないとのことで後付けのレーザー受信機AL-01を追加購入して使っていました。
両方とも車のダッシュボードの上に設置していたのですが、CX-5のダッシュボードは運転席側は平坦な場所がなくて設置が困難であることが分かりました。
色々考えた結果レーダー探知機はダッシュボードではなくてセンターコンソール奥の物が置ける部分に置いてそこから電源ケーブルを引き回してレーザー受信機につなげることにしました。
レーザー受信機はさすがにダッシュボードに置かないと役に立たないので助手席側のダッシュボードに設置しました。
この構成だとレーダー探知機がレーダー電波を受信できなくなるのですが、電波を受信してもあまり追加情報は無いので無視することにしました。レーダー探知機はあくまでもGPSによる情報収集に使うことにしました。


車中泊事前確認
CX-5を購入する前に事前チェック済でしたが、改めて確認してみることにしました。
運転席を一番前に移動させて更にリクライニングを前に倒した状態で運転席の後ろの足元空間に空気を入れたクッションのようなものを2個置きます。
そして後ろから向かって後部座席の左側と中央の背もたれを前に倒してその間に布団を敷いてみました。
横幅が狭く感じましたが縦の長さは十分ありました。写真の通り200cmほどあったので十分に足を延ばして寝れると思います。
今回は長さ確認だけだったので、次回は実際に寝てみて高さ等の確認もしてみたいと思います。

 


←前へ

上へ↑

次へ→