←前のページ トップページ↑ 次のページ→

ゴルフ練習日記 2014年09月


2014年09月21日
VIVA GOLFレッスン(6回目)

今日はレッスン6回目でした。今日も先生は神田大介プロでした。彼は今週ツアーに参戦したようです。→ここを参照ください。

まずボールを何球か打ってみると、インパクト時に左肘が引けて逃げているとのことでした。これを克服すべくインパクト直後で腕を止める練習をしました。それ以降は右手が届かなくなるのです。右手が届く範囲で腕の動きを止めて左肘が引けないようにする練習だそうです。

それからダウンスイングでタメを作る練習です。クラブの重さで下ろしてくるイメージだそうですが、これはなかなか難しいです。

また練習場ではボールを左側に置いて練習するようにとも言われました。


2014年09月20日
花生カントリークラブ

今日はゴルフの日でした。当初今週末は天気が悪そうだったのでゴルフの予定は入れていませんでしたが、回復傾向にあるらしいので急遽予約しました。場所は花生です。メンバーは私と押山君のツーサムです。ゴルフ場に着いた頃は雨が降っていましたがその後気にならなくなりました。

序盤はドライバーの調子が良くないまま粘りのゴルフでしたが、徐々にドライバーの調子が良くなっていきました。

今日心がけたのはトップで伸び上がらないことと左手親指の位置です。多分左手親指の位置が良かったのかもしれません。ドライバーは距離も方向性も良くなり、アイアンも方向性が良くなりました。ミドルホールで2オンも何度もありました。

圧巻は後半最後のロングホールで打った瞬間すごく良い感触でした。そして飛距離も260ヤードは出ていました。しかし終盤で1ホールで11打も叩いてしまい、結局96でした。残念。押山君は117でした。


2014年09月13日
アクアラインゴルフクラブ

今日はゴルフでした。早朝スルーの昼食付きです。6時47分スタートだったので5時前には家を出たら5時45分頃に着いてしまいました。クラブハウスは6時からだったのでしばらく外で待ちました。

そして時間通りにスタートしました。ドライバーが不安定。それをカバーすべきユーティリティも駄目。アイアンは飛距離が足りず、アプローチもトップ気味。パターもイマイチ。こんな状態では高スコアは望めません。

それよりアクアラインゴルフクラブってもっと狭いイメージがあったのですが、なかなか広かったです。誤解していたようです。

後半はやや持ち直したように思えたのですがスコアは同じでした。最後の18番でドライバーが230ヤード弱飛んだのが嬉しかったです。両肘を近づけるようにして打ったのが良かったようです。

永田台ゴルフ練習場
夜、練習に行きました。先日指摘された左親指を変えてみましたが違和感はありますがなかなか良い感じです。相変わらずトップで伸び上がらないように心がけました。アイアンは切り返しを意識すると引っ掛けるのでお尻の位置を変えないようにしました。ドライバーは両肘を近づけるようにして打ちました。


2014年09月13日
VIVA GOLFレッスン(5回目)

今日はレッスン5回目でした。夜に行ったのですが、今日も先生は神田大介プロでした。
素振りを数回しての指摘事項は、

@インパクト時の腕の位置が高い

Aお尻の位置が動いている

とのことでした。これじゃダフリますとのことでその通りでした。このレッスンに来る直前にも練習をしてきたのですがダフッってばかりだったのです。インパクト時の腕の位置をなるべくアドレス時と同じようにしてお尻の位置も変えないようにして打つと、これが不思議にちゃんと打てるようになるのです。きっと力んでいないのがいいのだと思います。

その後は前回と同様、切り返しでした。これがなかなか難しくて良く分かりません。下の写真もどちらがどうだったのかさっぱり分かっておりません。

それから、グリップを注意されました。左手の親指の位置がおかしいのだそうです。確かに少しずらしていました。でも急に直すと悪影響があるので次回のラウンドなどでは今までどおりで良いとのことでした。


2014年09月07日
VIVA GOLFレッスン(4回目)

今日はレッスン4回目でした。今日の先生は神田大介プロでした。
先生は前回の私のスイングを事前に見ていてくれていたようで、すぐに説明から始まりました。今日のテーマはインパクト前後の両手の切り返しでした。私の場合はボールを打った後のフォロースイングで右手の切り返しが遅れていて、同時にクラブがなかなか立ってこないのだそうです。このためクラブのヘッドが走っていないのだそうです。今回もなかなか重要なレッスンになりそうでした。

まず右手の甲の角度は常に一定に保つこと!とのことでした。じゃんけんをしたときにグーを出した時の形を保つのです。甲の角度を保ったまま回転はさせていくのだそうです。なかなか難しいです。

ゆっくりとハーフスイングでトップの位置からダウンスイングしてきて最下点を過ぎたあたりで止めてその時に手首はしっかり右手が左手の上に出て右手の甲の角度は保ち、クラブヘッドは高く上げた状態になるようにする練習を何度もしました。

私はどうしても左手を引いてしまうクセがあるようでなるべく外側に止めるようにするよう注意されました。

今日の練習は難しかったですが、日頃右に出やすい原因の矯正ができるような気がしました。しかもクラブヘッドが走れば飛距離アップも実現できそうです。

下の写真はインパクト後のフォローでしっかりシャフトが地面と平行になっているのでグリップが真後ろから見えているので良い状態の写真なのだそうです。


2014年09月06日
永田台ゴルフ練習場
夜、練習に行きました。前傾姿勢を保ち、お尻を後ろに突き出すことを心がけました。でもこの日はダフリが多くちゃんと打てませんでした。アドレスで右に体重をかけるようにしたら多少良くなりました。偶然にも練習場に置いてあったゴルフ雑誌に前傾姿勢を保つ方法が書いてあったので実践してみましたがやっぱり駄目でした。それからドライバーですがコースでチーピンが出てしまうのはきっと体の回転ができていないのが原因なのではないかと感じました。早くコースに行ってしっかり体を回転させてドライバーを打ちたいです。


2014年09月01日
中央都留カントリー倶楽部

今日は休暇を取って長峰氏とゴルフに行きました。場所は中央都留カントリー倶楽部で山梨県です。圏央道は空いていて大月インターで降りてすぐでした。山岳コースでした。練習場はありましたが鳥籠のようなところでした。天気予報は雨でしたが途中やや降ったものの概ね問題ありませんでした。

今日気をつけたのは昨日のレッスンで教えてもらったようにお尻を後ろに突き出してそれをキープしながら前傾角度を保つということでした。ドライバーは左に引っ掛けることが多かったのですが、第2打、第3打のアイアンが好調でグリーンオンさせることができました。前傾姿勢を保つと打ち難いのですが、想像以上に方向性と距離感が高まりました。

 

 
←前のページ トップページ↑ 次のページ→