トップページ↑

山梨県北杜市

尾白川渓谷


2015年11月03日
2015年11月07日

 

滝の名称 神蛇滝 等
看板資料

旭滝、百合ヶ淵、神蛇滝、不動滝に伝説有。 写真の下を参照。
(看板資料より)

伝説

旭滝、百合ヶ淵、神蛇滝、不動滝に伝説有。 写真の下を参照。

駐車場
トイレ有無
駐車場からの距離

駐車場から神蛇滝まで約2時間。
神蛇滝から不動滝まで往復1時間。
神蛇滝から尾根道を経て駐車場まで約40分程度。

訪問日 2015年11月03日、2015年11月07日
コメント

この渓谷は遊歩道がありますがかなり危険な道です。途中過去に滑落死亡事故があった場所にはその旨の看板や鎖などが用意されています。滝を撮影するポイントも足元がすべり易いので細心な注意が必要です。持って行く荷物は必要最低限な物に限定した方が良いです。
私は2015年11月03日に行った時に多くのレンズを持って行ったのですが重くて苦労しました。この日は天気が良くてちょうど昼頃だったので滝に半分だけ日光が当っている状況で撮影が出来ず、2015年11月07日は曇りの予報だったので再びチャレンジしました。レンズ1本だけを持って行きました。途中何度も転倒しそうになり足は傷だらけになりました。

 


GoogleMap

GoogleMap


 

千ヶ淵

<CanonEOS 6D EF24-105mm f/4L IS USM 45.0mm Tv:1/50 Av:4.5 ISO:100>

 


 

三ノ滝

<CanonEOS 6D EF24-105mm f/4L IS USM 40.0mm Tv:2.0 Av:14.0 ISO:100 ND16使用>

 


 

<CanonEOS 6D EF24-105mm f/4L IS USM 99.0mm Tv:1.0 Av:10.0 ISO:100>

 


 

旭滝の下

<CanonEOS 6D EF24-105mm f/4L IS USM 35.0mm Tv:1/40 Av:4.5 ISO:100>


旭滝
朝早く登ると太陽の光に映えて滝しぶきは七色の虹となり、滝はコバルト色に輝きその美しさは絶妙です。その昔、女行者が住んでいたが戦後いずこかに立ち去ったとも云われ神秘な滝でもあります。
(看板資料より)

 

旭滝

<CanonEOS 6D EF24-105mm f/4L IS USM 45.0mm Tv:1/3200 Av:4.5 ISO:5000>

 


 

<CanonEOS 6D EF24-105mm f/4L IS USM 35.0mm Tv:1/40 Av:4.0 ISO:100>

 


 

<CanonEOS 6D EF24-105mm f/4L IS USM 24.0mm Tv:1/30 Av:4.0 ISO:100>

 


 

百合ヶ淵

<CanonEOS 6D EF24-105mm f/4L IS USM 67.0mm Tv:1/80 Av:4.0 ISO:320>


面前にそそり立つ巨大な屏風状の岩が「グドバ岩」でこのあたりは野猿のホームグランドでもあります。
(ある日一人の行者が登って行くと一輪の山百合の花が川瀬に止まりしばらくすると花は静かに沈んでそこにはポッカリと大きな穴があき満々と水をたたえ始めました。行者は甘い香りにひたり一刻を深い眠りにさそわれたという伝説のある渕です。)
(看板資料より)

 


 

神蛇滝

<CanonEOS 6D EF24-105mm f/4L IS USM 80.0mm Tv:1.6 Av:14.0 ISO:100 ND16使用>


百合ヶ渕で深い眠りにさそわれました行者は目をさますと枕辺に龍が現われ、「この石を渡り前を見なさい」といいました。行者は石を渡り木々の枝を折って前を見ますとそこには美しい三段の滝が現われました。行者はあまりの見事さに茫然として眺めそして自ら口走りました。
「あれが神蛇滝だ 今休んでいるところを龍神平と呼ぼう」と。
この伝説のごとく神秘で美しい滝が尾白川渓谷には20余ヶ所あります。ハイカーの皆さんこの美しい眺めを心行くまで満喫して下さい。
(看板資料より)

 


 

<CanonEOS 6D EF24-105mm f/4L IS USM 99.0mm Tv:1.0 Av:10.0 ISO:100>

 


 

不動滝

<CanonEOS 6D EF24-105mm f/4L IS USM 50.0mm Tv:1/4000  Av:4.5 ISO:4000>


その昔、一人の延命行者が駒ケ岳への入山を許された。行者はこの滝にうたれ修験の道に励みとうとう駒ケ岳への登山道を開いた。
行者がいずこへか立ち去ると滝のしぶきが前の大岩をたちまちけずり人をかたち造った。
よく見るとその時の延命行者に似ているという。
(看板資料より)

 

 

トップページ↑