甘泉寺 |
2014年03月29日 |
当山は応安3(1370)年9月に臨済正宗20世弥天永釈大和尚により開山された。時の将軍足利義満公の帰依もあり、御朱印高48石、山林境内20余町歩の寄進があった。和尚の死後、応永22(1316)年、称光天皇より「見性悟心禅師」の謚号を賜る。その後、第42世朴宗和尚が一堂を建て、開山禅師の遺像を安置し開山堂とした。境内には織田信長が葬ったといわれる長篠合戦の功労者、鳥居強右衛門勝商の墓碑があり、寺内には位牌が祀られている。 |
国指定天然記念物コウヤマキ
鳥居強右衛門勝商之墓所
鳥居強右衛門勝商の墓
|
2005年02月11日 |
当山は応安3(1370)年9月に臨済正宗20世弥天永釈大和尚により開山された。時の将軍足利義満公の帰依もあり、御朱印高48石、山林境内20余町歩の寄進があった。和尚の死後、応永22(1316)年、称光天皇より「見性悟心禅師」の謚号を賜る。その後、第42世朴宗和尚が一堂を建て、開山禅師の遺像を安置し開山堂とした。境内には織田信長が葬ったといわれる長篠合戦の功労者、鳥居強右衛門勝商の墓碑があり、寺内には位牌が祀られている。 |
国指定天然記念物コウヤマキ
推定樹齢600年とのことである。
鳥居強右衛門勝商の墓は鳳来町に立派なものがありますが、妻が作手出身とのことでここにもあるのでしょうか? 信長が葬ったとのことで立ち寄ってみましたが、きれいに整備された墓がありました。またここは天然記念物のコウヤマキという巨木の下を登っていきますがその景色には圧倒されるほど大きな木が立ち並んでいます。樹齢600年とのことですから戦国時代の人たちもこの木を見上げていたでしょう。 |
鳥居強右衛門勝商之墓所
鳥居強右衛門勝商の墓 |