・音声操作
画面やファンクションキーでの操作を音声で行うことができる機能。オプションのマイク&スイッチを追加することでこの機能が使用できるがつけない見込み。
・VICSシステム(FM多重)
VICS3メディアのうちFM多重が標準装備されている。
・FM多重文字放送
FM放送にFM多重データがある場合に、連動情報と独立情報番組を選択して見ることができます。テープ、CD、テレビ、FM使用中及びオーディオがオフの場合にも受信が可能です。
・D−GPS
GPS測位に利用している衛星からの電波には多少の誤差が含まれています。D−GPSは、この誤差を補正し位置特定の精度を向上させる機能です。
・メンテナンス情報/お知らせ君
車のオイル交換や点検の時期が近づくと画面と音声で知らせます。誕生日や免許証更新などのインフォメーションも可能です。
・VTRアダプタ
この機能は不明。
・交差点レーン案内
交差点の手前で、車線の右左折、直進などの状況を表示。推奨する走行車線を事前に知らせますからスムーズにドライブすることができます。
・8方向分岐案内
ルートを案内中に交差点の角度、幅、交差道路数を考慮して、直進、斜め右、右、右手前、斜め左、左、左手前、戻る、の8方向を音声で案内します。
・高速分岐音声案内
高速道路でルートを案内中に、分岐点の手前で方向や方面を音声で案内します。
・3D高速分岐案内
首都高速などの複雑で分かりにくい分岐点の状況を車線情報入りで略図化して3D表示する機能。画面の矢印と音声でもルートを知らせます。
・交差点拡大図
分かりにくい複雑な交差点の拡大図を、2画面の右に表示。交差点までの距離とその名称、コンビニエンスストアやガソリンスタンドなどのランドマークも示します。
・3D交差点拡大図
分かりにくい複雑な交差点の拡大図を立体的に表示します。
・立体交差点拡大図
一般道の立体交差店で側道への進入をスムーズに誘導するために、交差点の約500m手前から静止画と音声で案内を行います。
・踏み切り案内
踏み切りの手前で、もうすぐ線路を横断することを音声で知らせます。
・カーブ・合流案内
急なカーブや合流地点に近づくと、音声で案内します。
・SA/PA通過予想時刻案内
推奨ルート上の高速道路を走行のとき、ハイウェイモード画面に前方にあるサービスエリアとパーキングエリアの通過予想時刻を表示します。
・7桁郵便番号検索
7桁の郵便番号から目的地付近の地図を呼び出して表示します。新郵便番号で町名まで特定することが可能です。
・50音ハイブリッド検索
施設の名称から検索を行います。名称の一部しか入力できなくても、その範囲から検索した候補をリストアップして表示。ジャンルやエリアで更に絞り込むことができます。
・多ルート同時検索
ルート検索のときに、推奨ルートは約8秒で表示。さらに一般道路優先、有料道路優先、距離優先、別ルートの5ルートを色分けして約15秒以内に表示します。必要に応じてルートを選択することができます。
・全道路検索
使用するルートを決定すると、目的地付近の直前の細い道まで全ての道路を表示します。
・通過道路指定
ルートの案内中に、次に通過する通過点や目的地までの走行ルートを変更することができます。
・乗降インターチェンジ指定
全ルート表示画面で案内されている乗降インターチェンジを変更することが可能です。
・10桁電話番号検索
東京や大阪など、電話番号が10桁化された地域にも対応。目的地を電話番号から検索します。9桁の地域の場合ももちろん検索が可能で、市内局番まで入力して周辺地域を表示することもできます。
・日時規制データ
道路データに、期間、曜日、時間のそれぞれの規制情報を収録。これらの規制データを反映して、通行か回避かを判断したルート検索を行います。
・住所検索
住所から目的地や表示地域を検索する機能。
・全国1/5千図対応
現在地画面、地図画面のとき、1/5,000の縮尺で全国の地図を表示できます。
・ビジュアルシティマップ
道路の幅を、実際の広さに合わせたイメージで表示。地図上マークもカラーで立体的に表現しました。現実の景色とナビの画面が感覚的にストレートに結びつくために、地図の視認性が大幅に向上しました。
・3D表示
自車を上空後方から見た地図を表示します。
・3Dランドマーク
目的地検索のときや走行中に、地図上で目的地になる公共施設やレジャー施設などのランドマークを、一目でわかるように大きく立体で表示します。
・到着予想時刻表示
あらかじめ設定した平均車速で、到着予想時刻を計算して表示します。
・経路モニタ
案内中のルートの出発点や通過点、目的地の周辺地図を表示します。
・2画面表示
ワイド画面の特性を生かし、中央で2分割してそれぞれにナビゲーション情報を表示します。
・ハイウェイ2画面表示
高速道路を走行中に、SA、PAの施設情報を略図化して表示するハイウェイモードと通常の地図画面を左右に表示します。
・3Dスクロール
3D画面のまま、地図をスクロールすることができます。
・オールラウンドスクロール
自車を斜め後方上空から見たように傾けて表示する3D機能。前後、左右、斜めと、自車の位置を中心に360度、方向を切り替えることもできます。
・マルチアングルビュー
3D表示のとき、画面の視点角度をドライバーズアイに近い10度から45度まで切り替えられる機能。
・フリーズーム
各スケールごとの縮尺の切替を連続的にして、最も見やすいサイズを選ぶことができます。
・探索ルート同時表示
目的地をインプットするだけで、複数のルートを高速検索し、同時に表示することができます。さらに高速料金と距離を、それぞれのルートごとに知らせます。
・高速道路料金表示
推奨ルートの検索時や、使用ルートの詳細情報を表示しているときに、高速道路の料金を合わせて表示します。
|