フォレスター日記 2010年04月
2010年04月18日 音の調整 スピーカーを変えて確かに音が良くなったのですが、カーナビの設定を色々と調整して最適化を図りました。その結果以下のとおりにしました。 ラウドネス:ON(効果小) イコライザー:VOCAL ハイパスフィルター:OFF サブウーファー:OFF ソースレベルアジャスター ±0dB 音場設定(VSC):ACTOR'S STAGE 最後まで悩んだのは、ラウドネスをOFFにしてイコライザーをPOWERFULにすべきかでしたが、結局上の通りの設定としました。
2010年04月17日
オートバックスからポイント通知のハガキが来ていてその中にカーテンがあったので今日は久しぶりにスーパーオートバックスに行ってカーテンを検討しました。窓にレール取り付けるタイプのものを買おうと思っていたのですが、店員に相談したところ、市販のカーテンは取り付けても外れてしまう可能性が極めて高いためあまりお勧めできず、できればディーラーオプションがあればそれにしたほうがいいとアドバイスしてくれました。なんという親切な店員なのでしょう。結局カーテンを買うのはやめて既存の布をちゃんと車に取り付けることができるようにマジックテープを買って帰ることにしました。帰宅後すっかりいい天気になったのでそのままカーテン取り付け作業に取り掛かりました。上の部分は既に着いていたので、下の部分をしっかり固定できるようにマジックテープを取り付けました。これでだいぶ室内を広く使えるようになったと思います。
スピーカー交換
久しぶりにカー用品を見ていたら物欲心が目覚めてしまいました。スピーカーが交換したくなってしまったのです。実は1台前の車を買うときからずっとスピーカについては悩んでいたのです。純正品で音楽を聞いてみてそれほど音は悪くもなく満足していたのです。それがなんで突然スピーカーを変えたくなってしまったのかそのきっかけは特になかったのですが、夕方からまた出かけて今度は港南のスーパーオートバックスに向かいました。カーナビがカロッツェリアだったのでただ漠然とスピーカーもカロッツェリアでいこうと決めていました。いろいろなスピーカーの音を聞き分けることができる所があったのでそこで色々聞き比べた結果、TS-C1710Aという17cmのセパレートタイプのものに決めました。店員によると前席だけ交換する人が多いとのことでしたので前席だけの交換にしました。このスピーカーをフォレスターに取り付ける場合バッフルという部品が必要であるとのことでしたので、UD-K515というものも買いました。また助手席の下に取り付けることができるウーファーというものもあったので思わず購入してしまいました。アルパインのものがものすごい重低音でしたがこれもカロッツェリアのTS-WX11Aというものにしました。オートバックスから来たハガキを持参していたので5%引きとなり、
バッフル UD-K515:5,486円
スピーカー TS-C1710A:29,426円
ウーファー TS-WX11A:19,850円
それ以外に工賃もかかりました。スピーカーの取り付けが6,300円で、ウーハーの取り付けが12,600円もしてしまい、消費税も含めて合計73,662円でした。
|