←前へ

上へ↑


MAZDA CX-5 日記 2023年12月


 

2023年12月30日

ドアの傷修復作戦

youtubeで傷の修復方法について色々な情報集をして集めたのが上の写真となります。

左からシリコンオフシート、タッチペン、タッチガン、燃料用アルコール、ラインペンです。最初にタッチガンを使ってタッチペンの液を霧状に噴霧してみてから、ダメだったらラインペンで修復する二段構えです。


 

まずは、傷の確認です。上の写真の左が今回の傷です。タッチペンののりを良くするために右上写真のようにシリコンオフシートで良く拭きます。


 

そしてタッチペンをタッチガンに取り付けて噴霧してみました(写真上左)。しかし写真のように噴霧した場所がその周辺の色より薄くなってしまったように見えたのでこの方法は取りやめることにして、急いで燃料用アルコールで拭き取りました。


 

そして次なる作戦です。ラインペンにタッチペンの液を入れてから少しずつ傷に部分に付けて行きます。なるべく少量ずつ付けていくことを心がけました(写真左上)。3回くらい塗り重ねた後、コンパウンド液で軽く拭き取った状態が写真右上です。


2023年12月27日

ドアに傷発見

先週末の登山の道具を車に取りに行ったら運転席後部座席のドアに左の写真のような小さな傷を発見してしまいました。

いつこんな傷がついたのか全く身に覚えがありません。

前の車の時はトランクで自転車の出し入れをしていると気に誤ってぶつけてしまってバンパーに傷を付けてしまったことがあるのですが、その時はタッチペンの筆タイプで復旧を試みたにも関わらずあまりキレイには直せなかった経緯もあるので今回は慎重に対応していきたいと思いました。

youtubeを見て勉強して、とりあえずソウルレッド:46Aのタッチペンとタッチガン、それに燃料用アルコールを注文しました。


2023年12月25日

1ヶ月点検

本日は1ヶ月点検でした。走行距離は1401km。点検結果は特に問題ありませんでした。

次回の点検は5月で、その際に同時に夏タイヤに変更してもらうことにしました。


2023年12月24日

南アルプス小河内岳 避難小屋泊登山

12月23日〜24日は南アルプスの小河内岳に登山してきました。

鳥倉林道の冬季ゲートまでの道路は全く雪は無くてタイヤチェーンを使うことはありませんでした。しかし通行止め区間は所々凍結箇所もあって帰路下り坂で転倒してしまいました。



2023年12月22日

タイヤチェーン購入

週末は小河内岳に行く予定です。12/22で鳥倉林道は冬季閉鎖となり9kmの林道を歩いて行くことになります。

冬季ゲートまでの道路はスタッドレスタイヤであればほぼ問題ないとのことですが、心配になってきたのでスタッドレスタイヤ用のサイズのタイヤチェーンを購入しました。

オートバックスで3万円ちょっとで購入できました。購入後は駐車場で装着してみて手順を確認したのでした。


2023年12月14日

タイヤ交換後の様子

タイヤ交換したので写真を撮影しておきました。

ホイールの径が19→17インチとなりますがそんなに変ではないですね。

シールはつけっぱなし

納車後、シートについていたビニール等は外したのですが、それ以外のセンターコンソールや運転席のステップの場所などはそのままにしてあります。


2023年12月09日

初めての高速道路走行

タイヤ交換が終了した直後に準備をして家を出発。初めての高速道路走行をしました。

高速道路を走行していて特に前の車との違いは分かりませんでした。
若干前の車より車線逸脱システムが効いていそうな感じでした。
初の車中泊
この日は諏訪湖SAで車中泊をしました。辰野PAが一番出口に近かったのですが狭いので諏訪湖SAを選択しました。面積が広いのでなるべくトラックの駐車場所から離れたところに車を止めました。
そして肝心の寝心地ですが最高でした。途中の段差がないので腰が痛くなることも無く熟睡することができました。

登山口までの運転

今回の登山は中央アルプスの麦草岳でした。登山口はコガラ登山口で木曽駒ヶ岳に登る登山口でもあります。

結果的に道路には雪も無く凍結もしておらずノーマルタイヤでも問題ない状態でした。

今シーズン初の雪山登山で比較的距離の短いルートだったにもかかわらず累積高低差1500m弱もあったので足がつってしまって悪戦苦闘したのでした。


2023年12月08日

タイヤ交換完了

そして翌日、ディーラーに連絡してから車を取りに行きました。これでやっと新しい車で雪山に出掛けられます。

早速この日の午後には出発して木曽に向かったのでした。


2023年12月07日

タイヤ交換受付

スタッドレスタイヤへの交換作業が可能な日程がが12/7の13持しか開いていないということでディーラーに車を持っていました。

しかしなかなか作業が始まらないので今日はこのまま車を置いて行き、家に帰ったのでした。


2023年12月03日

テレビキット購入

前の車の時にも装着していましたが今回もまた装着しました。
オートバックス東戸塚店に10時前には行ってオープン時間を待ちました。
購入したのは、データシステム TV-KIT UTV414 というもので1万7千円くらいでした。
作業費が8千円だったので合計2万6千円弱でした。
作業時間が最大3時間かかるとのことだったのでしばらく店内を見てからラーメン屋に行きました。→神奈川のラーメン食べ歩き日記
食後歩いていたら作業終了の電話が来たので急いてオートバックスに向かったのでした。


2023年12月02日

バリアスコート施工

まだ新車のきれいなうちに車体にバリアスコートを塗り込ませました。

多く塗るとムラがでけいるので少なめにして乾いた布で拭き取りました。
またタイヤのホイールにも塗りました。

タイヤはあと数日でスタッドレスタイヤに交換する予定ですがきれいなうちに塗っておきました。

ラバーサポート機能発見
運転席シートのメモリー機能に記憶させるべく設定をしたのですがなかなかうまくいきませんでした。説明書を読んでなんとか記憶させることができたのですが、説明書を読んでいるとラバーサポート機能というものがあることを今頃知りました。このスイッチを使うと腰のあたりが盛り上がってくるような感じでした。
但しこのラバーサポートの状態はメモリーに記憶させることはできないようでした。

AppleCarPlay
CX-5とIphoneをbluetoothで接続したら、自動的にAppleCarPlayが起動しました。CarPlayはあまり使わないのでデフォルトで起動するのは困るので、設定で初期自動起動しないようにしました。
NaviCon
マツダのカーナビの説明書の一番最初にスマホアプリのNaviConをインストールしておくとスマホで目的地を検索してマツダのカーナビに送信できる旨記載されていたので試してみたのですが、アプリ側がマツダのカーナビとbluetoothで接続を認識できていないようでダメでした。
→その後bluetoothの接続方法を確認していたら突然NaviConがbluetooth接続を検知したので目的地を検索してカーナビに送信してみたらカーナビで目的地設定ができました。
カーナビ運用
カーナビは基本的にマツダのカーナビを使いたいので、目的地の検索はマツダのアプリかNaviConを使用して検索してマツダのカーナビに送信することにしました。
CarPlayはスマホの音楽を聴くときなどに使用すると思います。今回からスマホと車をケーブルで接続する必要が無くbluetoothで接続できるのが便利ですね。

スマホのワイヤレス充電
説明書を見て今回から基本機能になったスマホのワイヤレス充電の方法も勉強しておきました。登山に行くときに必ずスマホは充電しながら行くのできっと便利だと思います。

車中泊環境は大幅に改善

私が車中泊をする際の状況は左の写真のような感じです。

運転席の後ろの座席の足元にスペースクッションを2つ重ねて後部座席を前に倒した状態の高さと同じにしてその上に布団を敷きます。

寝る前の晩酌は助手席後ろの座席に座って助手席背もたれに装着したテーブルを使ってあ酒を飲みます。

そしていつの間にか運転席後ろの布団に移動して寝ます。

今までの車は後部座席を前に倒した高さと荷室の高さに微妙に段差があったのでこの段差を埋めるべく荷室側にクッションを置くなどの工夫が必要でした。それでも若干の段差で腰が痛くなることもありました。

しかし今回の車は荷室の高さが2段階に買えられるため、上の位置にセットすると段差がほぼなくなります。

下の位置

 

上の位置

 

メーカーオプション

ボーズサウンドシステム

 

ディーラーオプション

フットレスト(アルミ黒塗装)

 

アクリルバイザー

 

LEDアクセサリランプ(ホワイト)

これらの他に、デイライトキット、リアバンパーステッププレート、ナビゲーション用SDカードアドバンス2、ETC2.0車載器・光ビーコンナビゲーション連動も付けました。

その他

フロアマットは前の車から移設

秦野までドライブ

今日は妹夫妻に会うべく秦野までドライブしました。

初めての保土ヶ谷バイパスと東名高速道路走行です。乗り心地は若干良くなったような気がします。今までのようなゴツゴツ感が減ったような気がします。

東名高速は綾瀬まで渋滞していましたが、その後は順調で高速走行も安定していたと思います。


←前へ

上へ↑