ゴルフ練習日記 2008年12月 |
今日はスイングガイドを購入するべくゴルフ5や、つるやゴルフに行ったのですがどちらでも売っていませんでした。通販専門なのでしょうか?結局Yahoo!オークションで購入してしまいました。年末なのでいつ届くのか分かりません。 そして夜は練習に行ってきました。今日はドライバーの練習をメインにするつもりでした。しかしどうしても飛距離が伸びません。ロングアイアンはボールを少し左足側に置くようにして打ったらきれいに打てるようになりました。 2008年12月27日 合同練習会開催 今日は朝10時から川名ゴルフパークでゴルフの合同練習会でした。参加者はマリン、おしゃまん、大塚B太郎、ダルマ・スリクソン、そして私の5名でした。道路がすいていて少し早く着きそうだったので途中、オリンピックに寄ってハーフバックを購入しておきました。最近練習用クラブなどが増えてきてバックが重くなってきていたので分けておきたかったのです。マリンは相変わらず1時間近くも遅れて来ました。おしゃまんはなかなかいい感じに打っていました。マリンはダルマ・スリクソンからアドバイスを受けて多少良くなっていたようです。ダルマ・スリクソン氏は去年の夏からゴルフをはじめたとのことですが物凄くうまかったです。レッスンに通っているとのことでした。大塚B太郎はここに来る前にフットサルをしてきたとのことで疲れているようでした。 夕方になってマークスマンX-ACTが届きました。今までバックに入れていたYORUNDA-SPはハーフバックに入れて、マークスマンX-ACTをゼクシオバックに入れたのでした。これで私のクラブは、1W,4W,7W,U7,5I,6I,7I,8I,9I,PW,AW,SW,CP,PTの14本となりました。 夜になってからナセグリーンゴルフに練習に行きました。夕方にGOLF300ヤードの法則のアイアン編を読んでおいたのですがその実践です。練習場ではヨネックスポチ氏に会うことができました。私は短いクラブから打っていきましたが本で勉強した成果は少しあったと思います。タメを作るためにはダウンスイングで左手甲を上に向けるようにして逆絞りをすることによりタメをつくるというのが少し実践できたような気がしました。それから左足体重を移動させないことによりダフらずにナイスショットを打つことができました。しかし6Iより長いクラブではダメでした。それからウッド系も全然タメでした。今日はショート〜ミドルアイアンの練習に徹したのでした。 2008年12月26日 パワーヒッター届く 先日購入したパワーヒッターが届きました。なんとおまけで60°のウェッジもついていました。このウェッジもヘッドが重くて練習用のようでした。 2008年12月24日 その後調査の結果、マークスマンX-ACTを購入することに決めてYahoo!オークションで購入してしまいました。 結成会開催 ゴルフを練習する会の結成会を12/22に行いましたがマリン君しか参加しませんでしたので12/24にもう一度開催しました。今回の参加者は大塚B太郎氏、おしゃまん君、マリン君、私の4人でした。みんなはなるべく早くコースにデビューしたいということが確認できました。また12/27昼に川名で練習することも決めました。 2008年12月23日:ハンズゴルフクラブ 今日はYahoo!オークションとゴルフドゥのオンラインショップでゼクシオの9W、シャフトMP400のクラブが出店されたらメールで連絡が来るように登録しました。思ったよりU7が難しく、7Wがやさしかったということと、先日購入したアルバで上田桃子が11Wを使っているという記事の影響です。 またチッパーを本格的に使用する準備としてチッパーの打ち方について調べていたら、プロギアのR35や、オデッセイのマークスマンX-ACTなどを見つけてしまいました。チッパーとは呼ばずにランニングウェッジとかアプローチパターとかいうそうです。今使っているYORUNDA-SPは45°ですが、プロギアやオデッセイのものは35°〜37°と少し角度が立っているようです。気になってしまいます。 夜になってから練習に行ってきました。もちろんパワーヒッターも借りて練習しましたがドライバーの飛距離はイマイチでした。それより今日は7I,6I,5I,U7,7Wあたりの飛距離の違いを確認することができました。5Iも力まずに打てば何とかなりそうです。 2008年12月21日:川名ゴルフパーク 今日は大塚B太郎氏のゴルフクラブを買うべく藤沢に行きました。まずは大塚B太郎氏の寮の近くにあった中古品店ですがここはまったくダメでした。続いて私も良く通った二木ゴルフ戸塚店です。カーボンシャフトでフレックスRのものでフルセット5万円弱のものがあってなかなかいい感じでした。第一候補です。続いてヴィクトリアに行きました。二木ゴルフのものと同じような感じで6万円くらいでした。スチールシャフトのもので3万弱のもあり 2008年12月20日:ナセグリーンゴルフ 午前中に、昨晩気に入ったパワーヒッターを購入してしまいました。楽しみです。 会社からの帰り道にナセに到着して、ポチ氏にメールしてみたらちょうど同じタイミングでナセに来たようで一緒に練習させて頂きました。ナセは本物ボールだし、飛距離が分かりやすいので飛距離の確認をしてみたかったのです。打席は3階でした。PWで120Yくらい、9Iで130Yくらい、7Iで150Y前後、5Iで170Y前後。そしてU7は180Y弱、7Wで180Y程度、4Wで190〜程度でした。そしてやっぱりユーティリティよりフェアウェイウッドの方が飛距離も出るし方向性も安定していました。ポチ氏は相変わらず安定していて物凄い打球を打っていました。私より2番手くらい飛びます。それから私の練習グッズもいろいろ試してもらいました。ポチ氏のヘッドスピードは43〜44m/s、私は37〜40m/s前後でした。また私が封印していたチッパーであるYORUNDAがいいのではないかとのポチ氏のアドバイスがありました。やっぱりコースに持っていってみようかなと思いました。 2008年12月19日:ハンズゴルフクラブ
2008年12月18日 フェアウェイウッドとユーティリティ購入 マリン君がゴルフクラブを購入したのに影響されてクラブを買ってしまいました。ユーティリティの7番はこの前報告した通りですが、7Wまで買ってしまったのです。本当は9Wも欲しかったのですが既に売り切れていて断念しました。U7も7Wも中古でしたがかなりいい状態で良かったです。他のクラブと同様にMP400のSRのシャフトでそろえることができました。これで私のクラブ構成は、1W,4W,7W,7U,5I,6I,7I,8I,9I,PW,AW,SW,PTとなりました。チッパーもありますがバッグには入れていません。 2008年12月16日:ハンズゴルフクラブ マリン君ゴルフクラブ購入
|